東京学芸大学附属国際中等教育学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値57(はな) 個別指導なら森塾出身
- ニックネーム
- はな
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京学芸大学附属国際中等教育学校 | B判定 | 合格 |
2 | 青山学院中等部 | B判定 | 合格 |
3 | 東洋英和女学院中学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
東京学芸大学附属国際中等教育学校通塾期間
- 小4
-
- 個別指導なら森塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に入学出来た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
毎回確認テストがあるので、わからなかったところを重点的に指導していただき、復習することで苦手分野も克服出来たと思います。学習して、復習することで自然と学習習慣も身につくようになり、苦手分野を克服する事で自信もつき、より学習意欲も増したと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで着実に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾は受験を目的とした生徒さんが沢山いるので、実際の体験をもとに情報が多くあり、自分の知りたい情報を知る事が出来ました。自分たちだけでは不安も大きかったと思いますが、相談にも親身に乗っていただき、的確なアドバイスをいただけて心強かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し上を目指した方が伸びしろがある
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずに自信を持って
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
宿題が出るので、帰ってきてからも自主的に学習する習慣が身につきました。また、個別指導で苦手箇所やわからなかった箇所を重点的に指導いただけるので、苦手克服にもつながり、自信を持てるようになったと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りを気にせず自分のペースでコツコツと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
本人が集中しているときは、騒音を立てないように注意したり、問題の丸つけやわからないところを一緒に考えたたり、できる限りのサポートをするよう心がけました。わからない問題は一緒に考えたり、調べたりしながら孤立しないよう気をつけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親も一丸となって受験に向き合って、出来ることを可能な限りサポートするように心がけました。集中力がなさそうな時やブランクの時は、気持ちが塞ぎ込まないよう、時にはリフレッシュして気分転換する事も大事だと思いました。
その他の受験体験記
東京学芸大学附属国際中等教育学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績が爆上がりしたから。高校受験に向けての入塾だったので大変満足しています。 家での勉強態度、生活態度も変わりました。課題を忘れずにこなしたいから、自然と机に向かう時間も増えたし、何り塾という空間が楽しいから、塾の日は期限が良い。 定期テストの度に成績が面白いように成績が上がった。