千葉県立柏の葉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(7631) 茨進ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立柏南高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 千葉県立柏の葉高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 茨城県立水海道第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立柏の葉高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
偏差値はしっかりと上がったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
周りが勉強する環境に置くようになったこと。 塾自体がレベルの高い場所になることで自分の甘さに気づくようになったこと また家に帰ってきても自分の部屋以外で勉強できる場所を提供し、集中させるようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少しでもレベルの高い塾に通わせる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
実際の偏差値よりも定員倍率や内申点などが考慮される高校があるなど 実際の偏差値だけではわからない情報を頂けました。 偏差値だけでは判定が微妙な高校も内申点を加味すれば受かることなど 塾ならではの判定もよかったです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
安全策
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはりレベルの高い塾に行くこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
レベルの高い講師と授業
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
家庭での学習時間も大幅に増えた。現実的に受験という物を考え、周りの同じ境遇の子達と比べいかに自分の努力が足りなかったかを実感できたことが大きい。 親が言うのとは効果が全く違います。スマホ依存症に近かったが受験前は全く見なくなった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導なら森塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のレベルの高い子と勉強すること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
部活や他の習い事を休止し、一定の勉強時間をこなしたのちにスマホを渡すなどをしていたが、塾に行くまでは効果は見られなかった。 自分の部屋以外の場所に勉強スペースを設けて、集中力が散漫にならないようにした。 食事や飲み物などは食べたい物を用意するようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ストレスのない環境作りを心がける。実践もしたが短い間でも集中できるよう自分の部屋以外の場所に勉強スペースを設ける。 もう少し早い段階から、レベルの高い塾と教室に入れ勉強する習慣をつけておくともう少し楽に、また希望高校に入れたと思う