川崎市立川崎高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(なっちゃん) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- なっちゃん
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 川崎市立川崎高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立川崎高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
川崎市立川崎高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
優しい覚えやすい
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強してなかったから重点的に苦手な分野など勉強して、無理しすぎるとパンクするからそれで学校見学など得意なことなどで気分転換をした、家じゃなく場所を変えて勉強したりいつもと違う場所でやるとはかどった、志望校の土地に行き散策して志望校の制服着てる人達を見て観察して得るものもあったのでそれもしてた 学校活動も息抜きとして存分に楽しんで一気にやると切羽詰まってパンクするのでたのしんでた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張るしかない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学、オープンキャンパスに行きとても活動の広さ楽しさなどがとてもわかりつうかんした、ネットであらゆる情報がででくるのでそこで得ることが一番多かったです その土地を何度も散策して来てる通ってる人の制服でどんな人かなども自分の目で見たりしてた 友達と交換情報など交して違うとこやいい所も知れること
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
ネット、周り情報
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張るしかない
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強をしてこなかったから苦手分野の数学を重点において個別なのでじっくりゆっくり分かりやすく考えてたり教えてもらったり頭に入っていくので覚えることが出来たのかなと思います同じく個別だから得意分野もその他科目も個別なので一つだけ伸びず個々共々生成が上がった
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張るしかない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく放置、とやかく言われなかった勉強しなさいとかあれやったのとか 時には苦しんで愚痴ると家事とかして気分展開する?などの気分展開の方に何度も誘導してくれた深夜でも食べれるようにとスイーツが入ってたりご褒美が入ってたり癒しの部分が強かったです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何も無い、下の子が多いのでうるさいの離れるし特に静かにしなさいなど言われると逆にこちらも気を使うので自分なりに家庭で出来ることは生活リズムを崩さないこと朝昼晩の食べるお風呂入る5時間寝る私生活を崩すとストレスが溜まる性格だったため放置が1番勉強はかとった
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生の指導はとてもしっかりしており、またコミュニケーションを重視していることからも子どもの様子がすぐにわかることができ、とても使っています。学校のほかに精神的に困っていることなどもあれば、相談をして親に都度報告してもらえるところも。僕としてはとても使っています。