1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 作新学院高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

作新学院高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(ミント) 明倫塾出身

ニックネーム
ミント
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 作新学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

作新学院高等学校

通塾期間

中2
  • 明倫塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活で賞を取るために、寝る間を惜しんでたくさん練習を繰り返した。自分はどうしたいのかを考え目標を明確にした。練習した後は、どこがダメだったのか改善点を明らかにし、ひたすら練習を繰り返した。常に目標を立てて頑張ること。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な教科から逃げない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見てみないと学校の雰囲気や先生、生徒の雰囲気など分からないことが多いと思うから。 パンフレットやネットで調べても分からないことは実際に見て先生や生徒に聞くことが1番だから。パンフレットとかより意外と建物が古い場合があったりする。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受けるなら確実な方が合格しやすいと思うから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校の浪人はしない方がいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

明倫塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 勉強のやり方を指導、自ら知識を得る方法が学べる
  • 生徒の希望に合わせた学習指導を行う
  • 定期テストや受験対策、家庭学習の仕方も丁寧に伝える
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

一人一人丁寧に教えてもらえるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英文を読むのが特に、苦手だったが、文を分けて読むことや読むときにやった方がいいことなどを丁寧に教えていただいたおかげで、スラスラと読むことができるようになった。先生のおかげで、テストの点数が上がった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な教科こそ頑張る

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

勉強をする環境を整えることがとても大切。環境を整えることにより、集中力が上がり頭に入りやすくなる。スマホなども違う部屋におくことで、より集中力がアップする。勉強の効率が良くなったりもする。イライラも少なくなるのでおすすめである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは、環境を整えること。騒がしい場所や机の上が汚いと、集中力が切れたり、そもそも集中できなかったりする。自分にとって気が散るものは近くに置かない。全て別の部屋に置くなど、自分からは見えない触れないところに置く。

塾の口コミ

明倫塾の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

私自身、距離的にも問題は無く、分かりやすく授業を受ける事ができた為です。 特に改善点も無く、私にとっては素晴らしき場所・存在だと思っております。ただ、私が一つだけ反省点を上げるとするならば、私の勉強に対する姿勢が少々甘かったのではないかと思います。そこが第1希望の高校の合否結果に繋がったと感じます。 もしまた何かのご縁があってお世話になる事がありましたら次回は前回よりも全力で取り組みたいなと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください