東京都立向丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(ゆずせ) スクールIE出身
- ニックネーム
- ゆずせ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立向丘高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 昭和第一高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立向丘高等学校通塾期間
- 中2
-
- スクールIE に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾で過去問をコピーできて、約10年分ほどの過去問があったのでそれを繰り返しときました。あと、私は英語が苦手だったのですが、長文を1日1回といて英語になれるようにしました。学校活動に関しては、部活動をよく見ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あんまり気を重くし過ぎないで欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
私は自分で色々高校を見てもどれが自分に合ってるのか分からず、オーキャンに行ってもいい所しか教えてくれないので、身近な人がいるのであればその人に聞いた方がいいと思います。学校の先生とかでもいいと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
低くしすぎて後で後悔したくなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いいと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近い。個別。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
まず偏差値が10ほど上がりました。また、自習室を使っている人がそもそも多かったし、環境もうるさくなくて自分で勝手に高めあえるなと思い、自習室を使い始めて、そこから自分から勉強するようになる力が着きました。また過去問が沢山置いてあってタイマーも使えたのでたくさん過去問をとく機会がありました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室もっと前から使う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強できる環境を沢山作りました。例えば図書館、自習室、自分の部屋、リビングなど沢山作って、気分を変えることができるようにしました。リビングで勉強する時はお母さんと一緒に勉強させてもらってました。私は少しワチャワチャしてた方が集中できるのでそれ以外は家族には特にしてもらってないです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験する本人の前でゲームの話とかするのはやめて欲しかったなと思いました。やりたくなっちゃいました。本人が既に頑張っているのであれば勉強環境にとやかくいいすぎるのは良くないと思います。本人で勉強のやり方を確立してきていると思います。
その他の受験体験記
東京都立向丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
授業時間外でも、個別指導も対応してくれるし、授業が無くても自習出来る環境があるので、毎日楽しく勉強出来る環境、分からない問題にも、すぐに対応出来る環境、受講料は他に比べて高いと感じたが、結果受講して良かった。