1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡県立富士宮東高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

静岡県立富士宮東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(かず) 秀峰スクール出身

ニックネーム
かず
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立富士宮東高等学校 B判定 合格
2 星陵高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国学力調査

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望高校の受験に必要な対策を練ってくれたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

満遍なく、苦手科目を中心にフォローして過去問を中心に得意科目の向上を図る事を担任の他、塾の先生が情報を集めてくれた事。受験の傾向と対策を徹底的に練ってくれた事が本人の意欲の向上に繋がった。塾に通う事で校外の生徒とも話をすることができたので、辛い時にも前向きに学習できた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果オーライだったけど、もう少し高校入学の先を見据えた学校選びをしても良かったのではないだろうか?

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

将来何になりたいのか決める事ができた。福祉専門系のコースだったので実際に体験できたこともあり、卒業の先を見越した進学を考える事ができた。 先輩の生徒さんがたくさん話しかけてくれたので、気持ちも前向きに進路を決める事ができたと思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

学校の先生、塾からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果的に大学受験をするのであれば、もう少し自分の将来を考えて学校選びをしても良かったのでは?

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

秀峰スクール
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 幼児や小学校低学年のうちから「そろばんの基本の型」をていねいに指導!
  • レッスンは週1〜2回なので、他の習いごとと両立しやすい!
  • 講師は全員女性で、きめ細かく生徒をサポートする!
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

費用も比較的安く週に3回通う事ができた。先生もよく相談に乗ってくれた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾の回数が比較的多かったので、流される事なく学習に集中できていたと思う。部活との両立もしやすかった事から休む事もなく通えていた。先生がかなり気さくな方だったようで、個別に相談を子供だけでなく父兄に対しても面談を開き情報を得て集めてくれた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾以外での勉強にもう少し力を入れてほしい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分だけではないと思わせないように親も資格取得を目指して勉強を始めた。ただ、自学自習だったこともあり、キツかったが、子供は親も動いている様子を見て前向きに勉強をしてくれていたと思う。塾の回数、時間は比較的多い方だと思うが折れる事なくできた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の時間、回数が多い事で安心していたのか家での勉強時間は今ひとつだったように感じる。目的、目標であるが決まった段階でもっと集中的に勉強をしても良かったのではないかと思う。そうすれば高校卒業後の進路も悩まなかったのではないだろうか?

塾の口コミ

秀峰スクールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

金額によらず、週に3回通わせてもらいました。個別の相談も親身に乗ってくれたのでよかった。ただ、山の中のような教室だったので、虫が多く、本人曰く、結構キツイと言っていたのが記憶にあります。先生も人当たりが良いのか子供達たちには好かれていたようですね。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください