東海学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(CBC) スクールIE出身
- ニックネーム
- CBC
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東海学園高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
東海学園高等学校通塾期間
- 中3
-
- スクールIE に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
苦手な教科を中心にたくさんの問題を解いていました。それらの問題も、塾にあった問題集を使わせてもらっていたようです。また、志望校の過去問が数年分が塾にあり、それを使用して志望校のテストの特徴などを事前に知ることで、本番で緊張することを防ぐことができたみたいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく問題を数多くこなすことが大事だと思い、たくさん問題を解きなさいと言いました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
子供と一緒に説明会に参加しました。説明会では、生徒さんが学校内を説明しながら回っていただきました。校舎内や、教室の様子、図書館や食堂などが見れてよかったです。また、その日は土曜日でしたが、多くの部活が活動されており、たくさんの先輩が活き活きと活動されている姿を見て、良い印象を受けました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本名校は、自分の偏差値程度のところを選ぶべきかなと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験では内申点が大きく影響するため、3年生になってからの勉強は遅いと思います。内申点をうまく取るという方法を知ることも大切だと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
授業がある日以外でも自習スペースが自由に使えたため、自宅で勉強すると集中力が切れてしまうため、塾にいき、集中して勉強ができたため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
実際に内申点やテストの点が急激に上がったわけではありませんが、勉強に対する本人の気持ちや姿勢が変わりました。今まで親に言われて、いやいや勉強をしておりましたが、自ら勉強するように変わり、授業が無い日も毎日のように塾に行き勉強しておりました。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験に向けては2年生後半から勉強への意識を変えていったほうがよかったと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験期間においては、部活動は既に引退をしておりましたが、本人は高校でも続けるために、自主練をよくしておりました。ただ、夏休み以降はその自主練をすることも制限し、それに費やしていた時間を勉強に費やすことで、受験に向き合っておりました。その効果はあったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強ばかりの生活になるので、本人は少なからずストレスはあったと思います。 家庭で出来ることといったら、本人の好きな食べ物を作ることだと思い、テスト週間など根詰めて勉強している際にはなるべく気分があがる食べ物を作るようにしておりました。 あとは、少しの時間でもゲームをすることを許可することもしておりました。
その他の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
授業時間外でも、個別指導も対応してくれるし、授業が無くても自習出来る環境があるので、毎日楽しく勉強出来る環境、分からない問題にも、すぐに対応出来る環境、受講料は他に比べて高いと感じたが、結果受講して良かった。