1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 愛知県立御津あおば高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

愛知県立御津あおば高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(みらい) みやび個別指導学院出身

ニックネーム
みらい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立御津あおば高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

私は、毎日決まった時間に勉強する習慣を身につけるため、自分の部屋に勉強専用のスペースを作り、スマホを手の届かない場所に置いて集中できる環境を整えました。また、勉強の進み具合を可視化するためにスケジュール帳を使って達成感を得られる工夫もしました。こうしたことで自然と机に向かうことが習慣化し、自発的に勉強できるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年生の時からしっかり勉強をしておく

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに実際に参加することで、パンフレットやホームページだけでは分からない学校の雰囲気や先生・先輩方の対応、施設の綺麗さなどを体感でき、自分に合っていると感じたため志望校を決める大きなきっかけになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

私は無理をしすぎず、でも安心しすぎないレベルで受験に臨みたかったため、自分の模試の結果と照らし合わせて、偏差値がちょうど同じくらいの学校をチャレンジ校に設定しました。自信を持ちつつ、しっかり努力を続けられる目標だったと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これからも勉強をしていくという意識を忘れないこと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(775)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通い始めてからは、授業前の予習と授業後の復習を徹底するよう指導され、自然と自宅学習の習慣が身につきました。毎回の授業に向けて事前準備をすることで理解が深まり、学習の定着が良くなったと感じます。自分で考えて取り組む姿勢も身につきました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところはしっかりと聞く

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期でも毎朝同じ時間に起き、夜も遅くなりすぎないよう心がけて生活していました。生活リズムを整えることで、体調を崩すことなく集中力も安定し、毎日の勉強が習慣化しやすくなりました。結果的に無理なく継続できたのが良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期は生活が勉強中心になりがちですが、家庭ではリラックスできる時間も大切にしてほしいです。家族との会話や食事の時間をしっかりとることで、精神的にも安定し前向きに頑張れました。無理せずバランスを意識すると良いと思います。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください