1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立登美丘高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大阪府立登美丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(ああああ) 馬渕個別出身

ニックネーム
ああああ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立登美丘高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中2
中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:おぼえてない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

毎日の勉強を止めることなくしました。過去問はもちろんわからないところは分かるようになるまでひたすら向き合う、しんどい時もそうじゃないと下がるので頑張って向き合う、嫌いな単語も覚えきるまで終わらないようにしていました。今考えたらすごいです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日勉強してね

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

馬渕教室は合わなくて個別じゃないと落ち着かない性格だったためお願いして個別にしてもらいました。1回体験に行った時の先生が良かったのでそれもあります!!!!!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

だいたいそれくらいだよと言われた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいいよ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

馬渕個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
口コミ(656)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾するようになり、苦手教科がとても伸びました。その理由と致しましては、やはり先生方のサポートのおかげかと思います。自習室でも先生たちが顔を出してくれて、教えてくださいます。そこにお金はかかっていないのに優しいなあと今となっては思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 みやび個別指導学院
科目
  • 数学(算数)
  • 理科
  • 英語
金額 月額30,001~40,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 みやび個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいいよー

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

特に親にサポートしてもらってはいません。確かに親がいるから受験が出来ていたわけですが、サポートというサポートはありません。自分一人でスケジュールを立てて過去問をとき、学びを続けていました。私が分からないところは家族の誰もわかるわけがないので何も取り組みのないですし、ですから効果も得ていません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、寝る前にスケジュールを立てることをオススメします。遅い時間まで起きているとします。朝早くから勉強するのはすごくいいと思いますが、見栄を張って5時に起きる〜などはやめた方がいいです。自分が起きれる時間から10時〜とかでいいんです。結果的にマイナスにならないのですから。

塾の口コミ

馬渕個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校に絞った授業なので 本人もやる気になっています。 苦手な科目も繰り返し問題を解く事で 自信にも繋がっていると思います。 うちの子には向いている塾です。 ただスピードが早い印象です。 志望校が決まっている方には おすすめだと思います。

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください