1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 宮城県
  5. 東北学院大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

東北学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(こう) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
こう
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東北学院大学 法学部 B判定 合格
2 東北学院大学 経済学部 B判定 合格
3 東北学院大学 経営学部 B判定 未受験

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分かりません。

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

最初はひたすら暗記を行い、徐々にテキストを用いながら応用問題を解くことで、英語の長文や国語の長文の問題を慣れることができた。 そして、受験前は過去問をひたすら行うことで解くペースを掴んでいきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的な勉強方法をしっかり見つけて頑張ってください。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気や何を学ぶことができるのか実際に体験することができるので志望校選択においてオープンキャンパスは積極的に参加するべきだと思います。そして、大学の教授からもお話が聞けることもあるのでかなり役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特に考えてません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと夏あたりから勉強しといたほうが楽に受験に臨めたと思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • オンライン対応あり
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12295)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

わからないところをすぐ聞けるところ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾をすることで情報を早く得ることができ、志望校はどんな問題を出す傾向があるのか理解でき、そこから自分の勉強方法に当てはまることができたので、塾を通うことで勉強自体のモチベーションも変わることができたと思いました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

取り組みとして安心して勉強できるようにモチベーションが下がるような声がけをしないよう気をつけました。また、困ってることや不安なことはないか随時聞くようにし助けが必要な場合は積極的にできるような環境を作っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の表情を細かく観察して変化があった場合は困ってることはないかと聞くことでこどもの勉強する環境を作っていくことがとても大切だと思います。あとは、子供の成長を信じてただ待つことがとても大切だと思います。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生の指導はとてもしっかりしており、またコミュニケーションを重視していることからも子どもの様子がすぐにわかることができ、とても使っています。学校のほかに精神的に困っていることなどもあれば、相談をして親に都度報告してもらえるところも。僕としてはとても使っています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください