1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 博多高等学校の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

博多高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(かつすけ) 河合塾出身

ニックネーム
かつすけ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 博多高等学校 A判定 合格

進学した学校

博多高等学校

通塾期間

高3
  • 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望校に合格のため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

中学3年生までは全くと言って良いほど、勉強をしていなかったが高校受験に向けて塾にかわうようになって、本人のやる気スイッチが入って周りの塾生にライバル心が芽生えたのが非常に良かった。 日々のルーティンとして、放課後に勉強に向き合う時間が取れるようになったことが本人にとって大きかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張った

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

当初、親としてはもっと他の高校への進学を薦めていたが、本人が部活スポーツも続けるにあたって強豪校で志望校に行きたがっており、先輩卒業生で同校に進学した保護者に色々と状況を確認させて頂き、アドバイス等をもらって最終的には本人の意思を尊重させた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特に無し

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初志貫徹

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(7819)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

紹介で

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自宅での予習復習等を今までしておらず、塾に通うようになって勉強に向き合う環境と生活リズムが出来たことと効率良く学習するスキルを塾で勉強したので、効果的に成績を向上させることが出来た。 本人にやる気が備わった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張った

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

下に兄弟も居るのでなかなか難しいことも多かったが、家族皆んなで協力して勉強しやすい環境を作る努力をした。 そんな雰囲気を本人も感じたのか頑張ってやる気を出して勉強机に向き合う機会が増えて成績向上に繋がった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自然な状態で本人から勉強しやすい環境をつくることが大事だと思う。 無理やり勉強を押し付けても本人もやる気にならないし、成果には結びつかない。 ただ、今しか出来ない事なのであとで後悔しないように全力で受験勉強に取り組む意図は理解させた。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通学していた公立高校が東大受験対策のできるレベルの先生がいない高校でした。 そのため子どもが1番不安だった英語のリスニングがたった数日で河合塾福岡校での今回の短期間の直前講座で東大レベルのリスニングがわかるようになったと子どもから聞いてすごくうれしかった事がありました。さすが一流の講師の方たちが多いのだと実感しました。それだけに受講料も高かったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください