大阪府立阿武野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(7657) 個別指導キャンパス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立大冠高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 大阪府立阿武野高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 大阪高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立阿武野高等学校通塾期間
- 中1
-
- ITTO個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中2
-
- 個別指導キャンパス に 転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望でなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
クラブ活動や学校行事にも積極的に参加し、これからのプラスになる体験をたくさん中学校生活でできて、大変良かったと思います。受験勉強だけでは得られない体験をこれからの糧にしてくれたら、非常に意味のあるものになるかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は計画的に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
受験する学校選びに関して、大丈夫な学校とそうでない学校を客観的にはっきりと伝えてくれたので、大変役に立ちました。第一志望は無理でも、第二志望は大丈夫ですとはっきり言ってもらえたので、自信を持って受験に臨む事ができて、良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾からのアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は計画的に
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近くて、指導に定評があった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾では、やる気になるように指導してもらえて、苦手な教科も少しでも良くなるように、親身になって、指導してくださりました。質問もしやすい雰囲気つくりをしてくださり、質問もしやすかったようです。わからない事は時間をかけてわかるようになるまで指導してくださりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ITTO個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は計画的に
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家には下の兄弟もいましたが、できるだけ勉強に集中できるように、邪魔のないようにしていました。勉強しなさいとガミガミはできるだけ、言わないように、自主的になるように、仕向ける努力はしましたが、忍耐も必要でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっともっと早い段階で、勉強に取り組む習慣をつけるようにするべきでした。いざ、受験となったときに、勉強を自分で自主的にする習慣や勉強の、方法が身に付いていないと中々どうして良いかがわからないので、早い段階で勉強の方法を確立すべきでした。
その他の受験体験記
大阪府立阿武野高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導キャンパスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
通いだして、本当に良かったです。自分に合ったペースで学習を進められるので、無理なく続けられています。先生も分かりやすく丁寧に教えてくれるので、分からないところもすぐに質問できます。おかげで、学校の成績がぐんぐんアップしました!特に、受験に向けての対策が充実していて、志望校合格に向けて頑張れています。