1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 早稲田大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(生まれたて) 大学受験STEP(ステップ)出身

ニックネーム
生まれたて
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 先進理工学部 C判定 合格

通塾期間

高1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 3〜4時間
高2 3〜4時間 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

普通に楽しかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

文化祭や体育祭は全力でやったし、部活もしっかりやった。冬の期間中も学校に行ってみんなと会って話していた。やっぱり友達と会うことは大切なのかもしれないなぁ。コンプレックスを克服するためにはせめて学歴コンプだけは持たないようにしたかったので、ここだけは頑張ろうと言う気持ちで頑張った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強したい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

親が駅伝でずっと早稲田を見せてきた。正直そのサブリミナルで早稲田に進学している。早稲田への憧れはかなりあった。慶應ほどほっちゃんじゃないしなんか泥臭い感じがとても自分に合っていると感じた。正直ここが良かったみたいなことはない。ただ早稲田に行きたかったのだ

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高く

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

併願したほうがいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

大学受験STEP(ステップ)
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
  • 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
  • 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
口コミ(325)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週3日 50,001~100,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

集団対面授業

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

勉強する環境が整っているので勉強する習慣がついた。朝起きて塾に行き勉強して、友達と話して、授業を受ける。自分がどんどん成長していく感覚があったし、友達もいるから勉強していて全然苦ではなかった。生活習慣も整うし、頑張ってる感があって本当に良かった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ガイダンスにでる

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎朝、親に起こしてもらって塾まで送ってもらっていたので、朝の時間を有効に使うことができました。これにより、朝から体力を使わずに済むため、勉強に集中することが容易になりました。塾に着いた後は、朝の疲れを感じることなく、すぐに授業に臨むことができました。このおかげで、授業内容をより深く理解し、効率的に勉強を進めることができました。また、塾から帰るときも送ってもらうので、帰りの疲れを溜めることなく、夜もさらに勉強に集中することができました。このようなサポートのおかげで、学業成績を向上させることができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

余計なことをしないことです。自分の子供の勉強を信じて、見守ることが重要です。子供は自分なりのペースで成長し、学びを深めていきます。親としては、過度に干渉せず、必要なときにだけサポートすることが大切です。信頼の気持ちを持つことで、子供は自立心を育み、自分で課題に取り組む力を身につけます。焦らず、温かい目で成長を見守りましょう。

塾の口コミ

大学受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

お見事。このひとこてにつきます。本人が一番良かったと思えることが一番だいじなことだと思います。総合評価としてもサイコウでした。目標に向かって勉強する意味を教えてもらったと思います。有難うございました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください