1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 日本大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

日本大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(ぴーすけ) 個別教室のトライ出身

ニックネーム
ぴーすけ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中央大学 商学部 D判定 不合格
2 日本大学 経済学部 B判定 合格

進学した学校

日本大学 経済学部

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:atama+

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第1志望には落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

赤本や参考書を購入した。それをひたすら解いた。勉強時間を増やすために、ゲームなどの時間を減らした。学校の授業終わりは必ず自習室に行くように心がけ、勉強をするための時間を作った。自習室に行くことでやる気が出て、結果的に勉強時間を増やすことに成功したと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に校舎やキャンパス内の雰囲気、通学する際の時間などを体験することが出来たから。また、実際に生徒の声を聞くことでリアルな学生生活を知ることが出来た。在学生との個別で話せる企画では受験のアドバイスや学校での楽しいことおすすめの点などを聞くことができ、大学生活が楽しみになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自分の立ち位置を見るべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(6) 口コミ(8012)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 わからない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目や苦手な分野を克服することが出来た。担当の先生が真摯に対応してくれたおかげだと思う。とくに数学では塾に通ったおかげで、クラスでの成績がドベから上位五人まであげることに成功した。塾のおかげで成績を上げることができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習時間を増やすべき

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強中はリビングのテレビを消したり、スマートフォンで流す動画をイヤホンで聞いてもらうなど、勉強に集中できる環境作りを心がけた。また、スマートフォンが近くにあるとつい触ってしまうので遠くに置いたり親に預けた。その結果集中して勉強に取り組めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しでも勉強時間を増やすために、必要なこと以外は家族が行うようにアドバイスしたい。例えば料理や掃除などの時間も勉強できるようにする。また、おやすみや兄弟も一緒に勉強することで環境がさらによくなると感じた。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

授業のスタイル、人目を気にすることなく自分のペースで学習できること、など、個人に合わせた授業内容がとにかく良かった。質問できる子だけが聞けるのではなく、質問内容を他人に聞かれることなく、回答を間違えることを怖がって萎縮することもない。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください