1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 長崎県
  5. 長崎大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値64の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

長崎大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値64(はり) 個別指導Axis(アクシス)出身

ニックネーム
はり
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
64
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長崎大学 環境科学部 A判定 合格
2 東京都立大学 法学部 C判定 未受験

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 2〜3時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

もう1つレベルを上げたとこを受けたかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

休日はあまり人のいない静かなカフェや市立図書館で勉強して集中しやすい空間を使った。また、偏差値も少しは頭に入れながらも、勉強するのが好きで楽しかったので、模試の時にも点数や偏差値を気にするのではなく、間違えたところを復習してわかった時に嬉しいなという達成感を重視した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間はしっかり取った方がいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の先生がかなり親身になって話しを聞いてくれる人だったので、第1志望から第3志望まで、一般入試や推薦入試まで全てどんな形式で自分はどれくらい手の届くレベルにあるのかという話しをしてくれたから。また、今までの先輩方の合格実績や受験経験の話しもしてくれて、すごく想像がつきやすかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分が高い目標に向かってあまり頑張れる性格じゃなかったので、これくらいの感覚がちょうどいいかなと思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し高い目標をたててもう一レベル上の学校を目指してもよかった

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

個別指導Axis(アクシス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
  • 自立学習
ココがポイント
  • 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
  • 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
  • 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
口コミ(278)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 わからない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

基本学校の休み時間や授業中、自宅での学習時間のうちに、学校で出された課題は終わっていることが多かったため、塾でその他の予習復習に時間をあてることができたから。また、先生と一緒にやることによって、今まではどうしていいかよく分からなかった予習復習のやり方がよくわかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

一時期睡眠時間を削って朝まで勉強し、睡眠時間が2時間になったりすることも多々あったので、夜は勉強よりも睡眠を大事にしたり、夜に早く寝て朝に早く起きて勉強するなど心がけた。学校の授業中頭が痛くなったり眠くなって集中出来ないということが減ったり、早起きの勉強は頭も活性化して集中力もスピードもあがったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動で疲れてしまって家に帰って夕食後に3時間くらい寝落ちしてしまうことがたまにあったので、寝落ちせずに勉強まで一気に頑張って、早めに寝て長い睡眠時間をとる方がいいかなと思った。また、スマホを触りながらダラダラ勉強したりはせずに、メリハリをつけることが大事かなと思った。

塾の口コミ

個別指導Axis(アクシス)の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください