宇都宮大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(りり) 河合塾マナビス出身
- ニックネーム
- りり
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立大学 システムデザイン学部 | D判定 | 未受験 |
2 | 千葉大学 工学部 | D判定 | 未受験 |
3 | 宇都宮大学 工学部 | A判定 | 合格 |
4 | 國學院大學 経済学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
宇都宮大学 工学部通塾期間
- 高2
-
- 河合塾マナビス に入塾 ( 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
あまり行きたくなかった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
苦手な分野を重点的に行なった。自習型の塾に通ったため、いつでも勉強する環境ができた。部活がない時間に通うことができた。家で勉強できないときでも、塾に行くだけで勉強ができた。睡眠をしっかりとって、勉強に支障が出ないようにするとよかったよ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
最初は行きたい大学を選んでいたが、理系だと学費的に国公立しか行くことができないため、自分のレベルで絶対に行ける大学を選んだ。立地などを考慮して、いいところを教えてもらった。一人暮らしもしたかったので、できる場所から選んだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
浪人はしたくないから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目はなくす。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
時間が決まっていないから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
全く勉強する習慣がついていなかったため、自習ができる環境があるのはとてもよかった。普段からずっと寝てしまうため、長時間塾にいて、寝てしまっても勉強ができる体制ができているのはよかった。映像授業のため、見逃しても聞き直せるのがよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
寝ないで。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
家事は全く手伝わなかった。ずっとイライラしていたため、非常に良くなかったと思う。家に帰ったら寝ることしかしていなかったため家族とのコミュニケーションはほとんどなかった。日記をつけたこともあったが、3日坊主になっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し家事を手伝う時間はあったと思う。家族と話すことでストレス解消にもなるので、もっと話すべきだった。悩みを家族や友人に相談することは非常に大事だと感じる。今になってはもう遅いが、もっと勉強しておくべきだった。
その他の受験体験記
宇都宮大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾マナビスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。