1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 栃木県
  5. 宇都宮市
  6. 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校
  7. 小2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値55(7663) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 B判定 合格
2 宇都宮大学共同教育学部附属中学校 A判定 合格
3 宇都宮短期大学附属中学校 A判定 合格

通塾期間

小2
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

指導がとても丁寧で成績、アップに繋がったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験勉強に対して一番大切なのは過去問をとうして勉強し、塾の過去問題の傾向を知ることだと考えていました。このため、先生と相談して過去問を徹底的にやらせることとして、成績、アップを狙いました。本人がしっかりと考えることに、より成績もだんだんと伸びてきて、とても良かったなと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて親も受験問題に取り組めると親子でしっかりと勉強ができますね。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子供にはのびのびと学習して欲しかったので、パンフレットや塾の先生の話から甲府をしっかりと聞き、情報を整理した上で子供に始動しました。子供も納得していたので、志望校に対して勉強を進めるようになり、そこも子どものモチベーションに繋がったのではないかなと強く感じております。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分より少し高めの目標に設定する方が、モチベーションが上がって良いと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供に勉強せよせよというよりも、親と一緒に学ぶような気持ちで進めていくと、いいのではないかと思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 30,001~40,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団指導で港を刺激を受けながら、一方で個別指導で分からないところをしっかり指導してもらえるような体制を取りました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

集団指導で仲間と共に一緒に勉強を進めていくことや、個別指導で分からないところを聞きやすい雰囲気にして、きちんと聴けることを重視しました。そういったところもあり、楽しさと塾に勉強についていけなくなることもなくなり。とても良かったのではないかと感じています。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないことは、こまめに聞けるような塾の雰囲気というのはとても大切ではないかと考えております。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活のペースが狂わないように、特に夏休みや春休み、冬休みといったところは子どものペースが崩れなくていいのできちんと睡眠をとったりとかすることを考えました。その結果、自然と勉強する時間も身につけることができ、リズム感を持って生活ができたのではないかと考えています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しく生活をさせることに、より子どもの学習ペースをみなさないといった。ところが一番大切でした。時間がくれば勉強するようになり。毎日決まったリズムで生活ができるというのは、非常に大切なことだと感じております。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください