1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立平塚湘風高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

神奈川県立平塚湘風高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値42(なな) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
なな
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立平塚湘風高等学校 D判定 合格
2 神奈川県立横浜国際高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結構いい点数で入れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

行ける範囲の学校を調べて特色などを調べて学校のオープンキャンパスや説明会などをその学校の先輩Yahoo知恵袋などで評判や口コミを見て最終的に5校ぐらいに調べてやりたいことがある学校と部活動見学や授業体験などをして最終的に絞ってお受験しましたよ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を有効活用して欲しい

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分が知らないことを一緒に調べてくれたり情報提供してくれて親に話して学校のオープンキャンパスや説明会や先輩に話聞いたり学校の先生に話聞いたりなどして情報提供収集して凄くいい高校に行けることになってほんとのほんとのほんと良かったと思っています

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

低いとこに入って大学に入りやすいようにしたい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の有効活用

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12295)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

先生が凄いわかりやすかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別の授業だからすぐ先生に聞けるから学校でも先生に自分から聞いたり友達に少しは説明会出来たりとかして自分の学習能力を少しずつあげることが出来た。自分から行動することができるようになった。友達にどんだけ分かりやすく教えれるかという試行錯誤なども沢山できたから説明力の国語なども身につけた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習時間有効活用して

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

睡眠はいくら時間が無くても取って食事は受験1週間前などはお腹に良くないものや冷たい食べ物飲み物をなるべく少なく健康な食事にした!運動は出来ない日が多かったけど引退した部活に友達といったりした。毎回同じ時間に寝たり同じ時間に起きてだいたい同じ時間にご飯食べてをずっと繰り返していたから体調不良になることは少なかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家帰ってからは疲れが一気に来て何もやる気にならないからなるべく学校で色々して家ではなるべく少なくしてその分の時間は寝たり趣味なことしたりとか一旦現実逃避したりしてみると結構良かったりした。たまにはともだみと全力で遊んで泣いたり笑ったり笑ったりした。中学の友達は高校が離れたら会う機会がすごい減るから思い出づくりも大切にした

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とても、親身になってくださり良かったと思います。とても親身になってくださり良かったと思います。これからの小さなステップですが、選択肢としては、間違いなかったと思います。下に兄弟がいるので是非次もお願いしたいです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください