1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 北海道
  5. 立命館慶祥中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

立命館慶祥中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(koya) 個別教室のトライ出身

ニックネーム
koya
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館慶祥中学校 C判定 合格

進学した学校

立命館慶祥中学校

通塾期間

小4
小5冬
  • 冬期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:立命館慶祥模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 3〜4時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

塾で作成してもらったカリキュラムに合わせて勉強を行うようにした。 それ以外にも、塾でもらった宿題を家でやることによって、自発的に勉強するような環境を自分から進んで作るようなことなど様々なことを行った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

このまま進め

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで実際の学校の雰囲気をみたり、学校のカリキュラムを教わったりすることで、自分に合っていると思えるような学校を選択してそこだけの受験勉強に集中することができたので、オープンキャンパスが大事だと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分よりも上を目指したい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと偏差値上げろ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(6) 口コミ(8168)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 100,001円以上
小5 週2日 100,001円以上
小6 週2日 100,001円以上

塾を選んだ理由

家に近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

このときに苦手科目であった国語の偏差値が塾に通う前と、中学受験か終わった後と比べて、偏差値が20くらい変化した。 また、得意科目であった数学も、塾に通うまえと中学受験が終わったあとで、10以上も向上した。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと質問しなさい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾以外の習い事などを一度やめることによって、そこまで習い事で使っていた時間を勉強や塾に使うことができるため、自分自身が進んで勉強を行えるような環境を作ることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習い事をやめる以外にも、ゲームなどを制限することによっても、自発的に勉強するようなことが増えるため、ゲーム機などを隠すことによっても一定の効果は得れるとは思われます。ぜひやってみてください。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅近で振替がしやすく女性の先生もいるのでまた是非通いたい。引っ越しがなければ今もまだ通っていたと思う。少しだけ費用が高いのがネックだが、子どもが学ぶ姿勢になるので、安いものだと思います。家の近くにできたらまたぜひ通いたいです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください