就実高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(かの) 宮本塾出身
- ニックネーム
- かの
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 小6
-
- 宮本塾 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
中2 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
すごく良かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分から勉強することは本当に大事です。その為にも、塾に行き勉強する習慣をつけることができます。また私は家では全然勉強できなかったので、塾で全てのことを頭に入れて言っていました。するとできるようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと効率よく
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスにきちんと行くことでそこの高校に関することが生身に感じられ、そこが自分に合っているかあっていないかをきちんと感じることで、判断できるようになるからです。そして高校にいい印象を与えることもできます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたいところは行く
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
評判がいい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
こと塾に通ったことで、沢山勉強するという習慣がきちんと着きました。本当に嬉しかったです。しかし、この塾は少し私にはあってなかったのかなって思いました。だから心配でしたね。だから沢山勉強するということが大切です。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
まずは自分から自主的に勉強させることを心がけてください。なぜなら人に言われると本当にやる気が起きなくなってきてしまいます。だから自分からさせることでやる気も起きるし、内容もきちんと頭に入ってきやすいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私は家で勉強することが少なかったです。なので、塾から帰ってきて家にいる時は私がリラックス出来るようにしてくれていました。だから家ではとてもゆったりとできて良かったです。だからみなさんもゆったりリラックスしてください。
その他の受験体験記
就実高等学校の受験体験記
塾の口コミ
宮本塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
最高の塾です。生徒、親に寄り添ってくれて、すごく助かっています。宮本塾以外は考えられません。それに成績はいうまでもなく伸びます。学校の終わり時間に合わせていただき、無理なく通えるのもいいところです。