1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 山梨県
  5. 都留文科大学の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

都留文科大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(たまご) 土佐アカデミー出身

ニックネーム
たまご
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
通塾していない
月額費用
通塾していない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 都留文科大学 教養学部 B判定 合格
2 静岡文化芸術大学 文化政策学部 B判定 未受験

通塾期間

小1
  • 鉄能会 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1) )
小3
高1夏
  • 夏期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1時間以内
高2 1時間以内 1時間以内
高3 通塾していない 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

進学ができるならば、東京の大学に進学したかった。しかし、自分の学力・努力・特性上不可能であった。何度繰り返しても変わらないことであることは確実なので、仕方ないと諦めている。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

教科をしぼって勉強した。苦手な教科は全て捨てた。英語・数学が特に苦手で、ほとんど何もしなかった。しかし、英語に限ってはどこの大学を受験する上でも必須なため、英語の曲を聴くなどして勉強に取り組んだ。最終的に英語の点数は何とか上がったものの、数学は当日の結果もかなり酷かった。文系クラスの中でもかなり下の方ではあったが、仕方がないことだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メンタル維持

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

自分で倍率やホームページを調べた。ある程度学校の資料(前年度の進学者人数など)を参考にはしたが、自主的に調べる風潮があったため、ほとんど自分で調べた。実際に受験する方法や受験料、進学するにあたりかかる費用については保護者が調べてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無茶のしすぎはよくない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

現実を見る

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

土佐アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 経験豊富な講師陣が個別指導や少数精鋭授業できめ細やかに指導
  • 豊富な合格実績!生徒一人ひとりの志望校合格に向けた受験指導
  • 入試本番の合格力を鍛える季節講座や模試などの入試対策が充実
口コミ(30)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 わからない
高2 週2日 わからない
高3 通塾していない 通塾していない

塾を選んだ理由

初めは好きだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

先生方は好きだったが、飽きっぽい性質のせいもあるのか最終的には塾に拒絶反応まで出た。親に急かされたこともあり、嫌いになった。もう二度と塾には通いたくないと思った。勉強時間も増えはしなかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 鉄能会

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

嫌になったらすぐに辞めるべき。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

しかし母が非常にうるさかった。親に受験に関して口出しされるのは非常に苦痛だ。そもそも受験の形態は毎年変わっていくのに、過去の人間がわかるわけがない。学校の先生でさえ大変な思いをしているのだから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親とは距離をとろう。そして親は対してわかりもしないのに口出しをしないでくれ。どんなに頭がよくても落ちる時は落ちるし、どんなに頭が悪くても受かるやつはいる。受かる自信があるのかと聞かれたら、「確実なものなどない」と言え。

塾の口コミ

土佐アカデミーの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

小4から約3年ほど通っていました。同じ学年では最初に入りましたが、初めから優しく接してくれてとても行きやすかったですし、勉強が楽しいと感じました。最後の最後に志望校を変えたのですがちゃんと対処してくれて無事合格できました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください