広島なぎさ中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(ちー) 個別指導塾トライプラス出身
- ニックネーム
- ちー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島なぎさ中学校 | その他 | 合格 |
2 | 安田女子中学校 | その他 | 合格 |
3 | 広島修道大学ひろしま協創中学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
広島なぎさ中学校通塾期間
- 小5
-
- 個別指導塾トライプラス に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
三校全てに合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
寝る前などに時間をとり、静かな部屋と母が用意してくれる飲み物でいい環境ができていた。その環境下で問題集や購入してくれた過去問をたくさん解いた。また、学校のテストもほとんど満点を取り続けたり、課題もきちんとこなした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
暗記本と過去問が結構役に立ちます、やっておいてください。また、受験本番でわからない問題があっても粘ってみてください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気がわかったから。また、イベントや部活も知ることができた。説明会も丁寧で、部活体験や体験授業などでは優しい先輩や先生たちおかげで楽しくすることができた。オープンキャンパスは行ってみる価値はとてもある。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし、親が決めたので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の後悔しない選択を。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
親が選んだので特になし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
毎度配布される宿題で習慣がついたと思う。また、当時受講していた教科は国語と数学のみだったが、先生から理科と社会の問題集を自主教材としてもらった。そのため、自主的に取り組むこともできたし、わからないところは塾に持って行って聞くこともできた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
課題や自主教材は満遍なくきちんと取り組んでください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
自分で言うのもなんだが、ちゃんと学校のテストも課題もこなせていたので、テストはほとんど満点を取れていたし、課題も全て提出できていた。また、わからない問題はたまに親に聞いて一緒に解いてもらったりした。また、勉強面だけでなく、両親は近くに気が散るものがあったらしまうようにいったりするなどして環境作りにも協力してくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学や高校で言う勉強と部活の両立みたいなもので、中学受験もどちらかが疎かになることがないよう、学校の勉強と塾の勉強を頑張って両立しましょう。また、ゲームやテレビの時間を制限したり、近くに気が散るものを置かないなどといった環境作りも大切です。
その他の受験体験記
広島なぎさ中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾トライプラスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。