1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 立命館大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

立命館大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(あにまる) 個別館出身

ニックネーム
あにまる
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 理工学部 その他 合格
2 豊田工業大学 工学部 D判定 未受験
3 金沢工業大学 工学部 B判定 未受験

通塾期間

高3
  • 個別館 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
高3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:旺文社

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

担当科目の講師が親身に自分自身の体験を元に懇切丁寧に指導してくれることにより苦手な科目も改善されたから。加えて、教室のスタッフも勉強しやすいような環境を作ってくれることにより学習する時間が増えたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって努力することは素晴らしいこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どのような場所でどのように学習して大学生活を過ごすのかがよくわかるので、学校見学やオープンキャンパスは学校選びにはとても有意義だと思います。本人も大学を見学することにより受験勉強に対するインセンティブがアップするから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

合格の可能性を考慮して

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて頑張ってほしい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
  • 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
  • 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
口コミ(289)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学習に専念できる場所ができて1日の学習時間が増えた。 自分で学習する姿勢が身について積極的に勉強するようになった。質問しやすく相性の良い講師と巡り合うことができたので苦手科目に対する勉強方法が改善されて成績がアップした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

素直に先生の指導を実践してみる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自宅での勉強の邪魔にならないようにすることは親としては当たり前のことだと思います。 日常生活のバランスが崩れないようにすることも大切だと思います。 普段通りの生活を過ごすこともプレッシャーを軽減します。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人にあまりプレッシャーを与えすぎないようにする。 かと言って無関心をよそおうのも良くない。 親の焦りや心配が子供に伝わらないように安心感を持たせることが大切だと思います。 栄養や睡眠についても気をつけてあげてほしいです。

塾の口コミ

個別館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校に受かる前、試験当日、合格後 もサポート体制がしっかりしている。 社員の方々、講師陣皆さんが、子供ひとりひとりの個性なども含めて大切に、学びの楽しさを引き出すような学習指導をしてくださる。 合格後から小学校を卒業するまでの空いた 月日を無駄にしないよう、私立中学入校までの 手引を連絡くださったり、少しの間だけの間、中学の授業を早々に企画体験実践などさせてくれたり本当に助かる。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください