1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野県上田染谷丘高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

長野県上田染谷丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(ひかのんた) 個別指導 アーサー学院出身

ニックネーム
ひかのんた
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県上田染谷丘高等学校 B判定 合格
2 上田西高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ながもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に行けた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

図書館や塾のフリースペースなどを活用して、自発的に勉強に取り組んでいた。親戚からいただいた図書券をおもに参考書購入に活用し、おもに過去問題集を購入した。生徒会活動を意欲的は取り組み勉強以外のこともかなり頑張っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校に行きなさい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

もともと近くに高校が少なく、おのずど自宅から徒歩7分の高校が娘の偏差値にも近く、自然と決まっておりました。あとは油断すれば成績が落ちてしまうので、それが起きないよう普段からの勉強を充実させるよう心がけておりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

おのずと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

近いし沢山ねれるし頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導 アーサー学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 自習をベースとした演習時間をたっぷりと確保
  • 講師が常に隣で付きっきりの個別指導
  • 学校授業や志望校に合わせたカリキュラム
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強の仕方がうまくなった。塾に通わなければ、ただただ教科書を読んでノートを見てだけの繰り返しで終わっていた気がするが、苦手克服や国語を習う事で記述式問題の攻略などについてもかなり役に立ったのではと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活の引退が7月上旬であったが、9月上旬まではクラブに通っていた、こちらとしてもやる気のモチベーションを維持させるためにクラブを続けさせたが、さすがに本人も周りを見て危機感を感じてクラブも休会した。それ以後半年間ほぼほぼ勉強だけの生活であったがよく頑張った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけにとどめず、受験生だからといって過度な特別扱いはしないよう心がけた。お茶碗洗い、風呂掃除、玄関掃除は必ず行わせるようにした。ただ勉強時間は邪魔しないよう、冷暖房の常時運転やテレビの音をかなり下げるなど、フォローをおこなった。

塾の口コミ

個別指導 アーサー学院の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

個別指導なので質問を聞きやすかった。聞いたらどの先生でも丁寧に答えてくれるし、塾長も自習をしていると見回りに来て、教えてくれることもある。気さくで優しい先生が多かった。受験に対して真剣に向き合ってくれて、的確なアドバイスもくれる。設備も整っていて綺麗なのと、夏は涼しく冬は暖かく快適だったから。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください