1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪学芸高等学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪学芸高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(のりを) 円現塾出身

ニックネーム
のりを
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立高津高等学校 D判定 未受験
2 大阪学芸高等学校 A判定 合格

進学した学校

大阪学芸高等学校

通塾期間

小4
  • 円現塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 4時間以上 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

もっとレベルの高い高校へ入学できたはずだと思うから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

赤本を買ってきて過去問を重点的に解いて頑張っていた。 偏差値を、気にせず、制服が良いと言ってこの高校を受験した。 うちの子供は、絶対に受かる高校が、良かったみたいで、内申点が悪いので、最終的には公立高校を受けない選択をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きにしなさい

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

特に学校の情報が無かったので、担任の先生から教えていただくぐらいしか無かった。 まさかここを受験するとは思わず、オープンキャンパスも行かなかったので全く情報が無い状態でした。 選抜特進コースがあるとの事で、それを目指して受験したみたいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

こんなもんかな?と、思って

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きな学校へ行きなさい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

円現塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • スーパー飛び級制度あり!どの学年でも高い学力が維持できる効率的なカリキュラム
  • 中学受験にも対応可!5・6年生になってから受験を考え出した生徒さんもOK
  • 偏差値30→80の実績もある「方眼ノートメソッド」など、塾長の特別講座あり!
口コミ(32)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近くて安くて、熱心だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

小学4年生から通っていた塾なので、特に変化を感じなかった。 だが、予習復習をしっかりできるようになったのは塾のおかげだと思います。 中3になったらほとんど毎日塾に通って一生懸命頑張ってました。 偏差値も徐々に上がっていったと思います。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

真面目に勉強しなさい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝が弱いうちの子ですが、塾で22時ごろまで勉強してそこから晩御飯を食べて風呂に入って寝る生活で、子供にとってはかなりキツかったと思いますが、何とかのりきってくれました。 朝は毎日戦いでしたが、何とか起きて学校へ行ってくれました。 なるべく早く眠れるように工夫はするんですが、限界があり… まぁ終わり良ければ全て良しです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全て塾に丸投げでいいと思います。 塾の先生の言う通り家庭で過ごしていたら上手くいくと思います。 あとは、泊まりがけで実家へ帰ったりをしなければ普段と変わらない生活でOKだと思います。 本当に面倒見のいい塾ですから…

塾の口コミ

円現塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供が通ってよかったと言うのがいちばんの理由。先生に不満もなく、通いにくいところもなかった。講師とのコミュニケーションが よくとれていた所も良かった。 親がというより子供がなんでも話せる関係が よかった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください