1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 関西大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

関西大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値58(7719) 若松塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大学 B判定 合格
2 関西学院大学 B判定 未受験
3 近畿大学 A判定 未受験

進学した学校

関西大学

通塾期間

高2
  • 若松塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上) )
高2
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自宅ではなかなか勉強できなかったのですが、塾では自由に勉強できる部屋があり、いつでも自習できたのが良かったです。また部屋の机も個別に仕切っており、1人で集中して勉強出来るところが良かったです。土日も開放してくれてるところも良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習が必須

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

最初は別の学校を第一希望にしていましたが、オープンキャンパスに行って先生や学生の説明を聞いたり、学校の雰囲気を感じて第一希望の学校が変わりました。ネットや資料で見るだけでは分からないのどやはり行ってみないといけないなーと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり自分の偏差値より高いところに入学すると入ってからが大変

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

余裕をもって受験

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

若松塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 思考力・判断力・表現力を鍛える独自の指導法を実践
  • トップクラス公立高校への合格者多数!
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
合格者インタビュー(1) 口コミ(532)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自宅ではなかなか勉強に打ち込むことが出来なかったのですが、塾で自習するとかなり集中して勉強する事が出来たので、勉強する時間が増えた気がします。また友達も出来て、何があれば相談できる環境も大変良かったように思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導塾スタンダード

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めるな

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強に関しては教えられる事はないので自宅では勉強の話はあまりしないで、友達や学校の話をするように心がけていました。また夜遅くまで起きていても朝はとりあえず起こして夜早く寝れるように、と声かけをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生から勉強の事は塾で話すので自宅ではあまり口うるさく言わないようにと言われていたので、言いたくなったり聞きたくなっても言わないようにしていました。子供から良勉強の話をしてきた時には聞く事だけを心がけていました。

塾の口コミ

若松塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもいい塾だった。生徒もとても多く、成績だけでなく、生徒の熱意も含め、クラス分けされているので、生徒のやる気や想いを汲み取ってくれる。 年に2.3回ほどレクリエーションで、野外で生徒全員で遊びにいくという、息抜きの時間も設けてくれる。 卒塾式はちゃんとしたホールでのセレモニーがあり、感動した。 当時流行り出したプレステを当てた生徒が羨ましかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください