1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. カリタス女子中学校の合格体験記
  6. 小1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

カリタス女子中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(あ) 四谷大塚出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学第二中学校 C判定 不合格
2 大妻中学校 B判定 不合格
3 カリタス女子中学校 A判定 合格

通塾期間

小1
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 2〜3時間
小5 3〜4時間 4時間以上
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

受からないところが多かったけど、とりあえずやりきった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

実際に夏期講習で過去問を10年分4教科満遍なくといて、解説丸つけもした。でも、やっぱり解説されきれないところとかもあって家でやるまでが大変だったと思う。塾以外での家での勉強をもっとストイックにやればよかったと少し後悔している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストイックに頑張るしかない。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

友達のお母さんの娘さんが通っていて、ここの学校はこんなイベントがあって校舎はこんな感じで、校長先生はすごくパワフルで面白くて…と色々な情報をくれたので行ってみたいな、ここなら行ってみてもいいかなと思えるようになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

とりあえず挑戦

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ…もっとできるぞ!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

四谷大塚
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
  • 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
  • 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
口コミ(1702)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 わからない
小5 週4日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

子供の時から行っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

もっと数学を苦手意識を持たずにやっていれば良かったのと、国語はでも苦手なりにたくさん頑張ったので好きになったし点数が1番取れていた教科ではないかなと思う。理科や社会は理屈を理解するまでに時間がかかるし、それを将来ちゃんと使えると良かったよなと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張ってやれ!必死で

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

受験期は学校を休んで勉強したり、冬期講習に行ったりしていた。やはりそちらの方が受験ということに面と向かって集中できたと思う。あとは家族のサポートが1番大事だと思う。ママのサポートが大事だと思う。ご飯もそうだし、スケジュールの管理もそうだと思う。大変だけど二人三脚で何とか乗りきった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾の口コミ

四谷大塚の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

きょうだい2人とも第一志望に合格できた。何より通塾が楽しみだったようで、そこが良かった。教材、カリキュラム、講師陣も充実していて良かった。近年、性犯罪者講師の報道があり大変残念であったが、少なくとも我々の家庭がお世話担っていた時にはそのような問題はなかったはずである。この問題を受け再発防止の施策は取られていると思うので復活を期待したい。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください