1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 多治見西高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

多治見西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(みかん) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
みかん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 多治見西高等学校 B判定 合格
2 岐阜県立多治見高等学校 C判定 未受験

進学した学校

多治見西高等学校

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜新聞テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

入試の結果がよく、奨学金が貰えたこと。数学の問題が少々癖のある問題だったけど、過去問を解いていたおかげでそれなりに解けた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学校で借りれる過去5年分の問題を解いた。推薦入試だったため、放課後に先生方に面接練習を何回かしていただいた。受験はしないけど公立高校の過去問も何年分か解いた。あとは普通に学校の定期テストの勉強してた。それくらいしかしてない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語の勉強もう少し頑張る

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に先輩方が授業している風景を見ることが出来て、自分が入学してからのイメージが湧いたこと。勉強だけでなく、部活動やその他学校施設も見ることが出来てパンフレットだけでは知りえないことをたくさん知ることが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

そもそも推薦入試のため滑り止めもチャレンジも無い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

面接練習頑張れ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12455)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友人の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語が苦手で定期テスト勉強ではほとんど手をつけておらず、ワークの提出がある時だけやるという感じだったので英語の勉強の仕方が分からなかったが、塾では勉強の仕方も教えてくれたのが良かった。ただ90分問題解いてはひたすら解説聞くだけなのは辛かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真面目に頑張れ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験生だからと勉強だけしていればいい訳ではないと口うるさく言われた。今も勉強を免罪符に家事の手伝いをしないのはダメだと言われる。塾や夏期講習には通わせてくれたことには感謝しているがそれ以外特に記憶に残っている家庭での取り組みはない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が勉強していたらテレビを消すとか、受験期には家族での外出を控えるとかもう少し子供が受験生であるということを自覚して接して欲しかった。高校3年になった今でも外食や外出が多い気がする。高校受験より大変なんだからもう少し協力して欲しい。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

公立高校に私立2件、受験した高校は全て合格しましたから文句ありません。今楽しそうに高校に通う息子を見ていると、塾のおかげで成績アップはもちろんの事、第一希望を決める際には塾長さんのアドバイスが大いに参考になりました。ありがとうございます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください