大分県立芸術文化短期大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値40(えいこ) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- えいこ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高1
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
小論文の対策ができた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校や塾に保存されている過去問や他の大学の似た過去問を取り組んだ。部活動や学校行事でも、積極的に取り組んだ。学校行事では、苦手なダンスや集団でのパフォーマンスでは、放課後に残って教えてもらったり、教室の飾り付けの意見を出し自ら行動したりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
面接練習をもっと色んな先生にお願いすべきだった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
県外の大学を志望校としていため、情報が少なかったため、環境や施設のことを知りたかったから。大学の他に、周囲の施設や公共交通機関、一人暮らしのためのアパートの様子を見て回ったり、実際に学生や先生、不動産会社の方から話を聞いたりできたから。パンフレットやインターネットだけでは分からなかったことをたくさん知れた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | わからない |
高2 | 週1日 | わからない |
高3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
少人数制の指導方法
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
毎回出される宿題や授業の最初と最後に行われるチェック問題があったから。チェック問題で間違えた問題があると、次回への宿題にプラスされる。そのこともあり、満点をめざし毎回課題やテストに望むことで、成績向上となった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
夏期講習や冬期講習、春季講習では、事前に特別時間割作成のために、スケジュールの提出が必要だった。そのため、学校行事や部活動との調整を保護者と一緒に話し合いをしながら行っていた。新しく受講すべき科目はないか、詰め込みすぎではないかなど受験シーズンをストレスなく、より成績向上させるべく取り組んでいた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
保護者に小論文の採点や面接練習をお願いしても良かったと思う。妹や弟、家事、仕事の都合上難しいかもしれないが、学校や塾の先生、友人からは得られなかった、家族からの視点で見た受験生への考えが知ることができたかもしれない。
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
講師が大学生のバイトで有る事を最初は心配したが、中堅校を目指すので有れば、むしろプロの講師よりもメリットの方が多い。単価も安いので、余りお金の心配をせずに授業を追加出来るのも親としては経済的にもとても助かった。