1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉県立船橋高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値61の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

千葉県立船橋高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値61(ひー) 塾クセジュ出身

ニックネーム
ひー
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
61
受験直前の偏差値
73
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属高等学校 D判定 不合格
2 千葉県立船橋高等学校 A判定 合格
3 開智高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
  • 塾クセジュ に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対4~) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 3〜4時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望には落ちたけど出来る限り努力したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家では家族にリビングから出て行ってもらい静かで広い最大限集中できる環境で勉強した。また、休日は9:00から21:00まで図書館に篭って勉強することでそこにいる何かしら目標のために努力しているであろう人々からの刺激を受けて勉強がとても捗った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やり直しはきちんとし、間違えた問題は絶対に解けるようにする

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみることで初めて雰囲気がわかってくることがあるため、忙しくてもそこが本命校となりうると判断したならば絶対に行くべき。自分は学校説明会の司会のおじさんに一目惚れして筑波大附属に行こうと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

そもそも今の自分の偏差値に限らずいきたい高校は目指せば良い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

忙しくなるから過去問は10月ごろから取り組むべき

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

塾クセジュ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 生徒が主体的に選べるAL型学習法で、授業中の学習効率が最大化
  • 講師自身も常に学ぶ姿勢で、教養を大切にした指導が受けられる
  • 学校とクセジュのWチャンスで、通常授業では得られない学びが実現
口コミ(80)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

まず、通塾時点では私は中学から勉強を始めたために百人中24位とあまり良くない結果を取っていました。しかし2年,3年と上がるにつれ5位以内は安定して何度か1位も取ったことがあります(そのとき開成、渋幕特別特待,市川に受かった人に勝ったのが密かな自慢です)

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全部重要だから完璧にしてください

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の授業終わりに友達と問題について議論したことで帰る時間が遅くなってしまい、寝る時間が遅くなりがちだったのですが夕飯を消化のいいあまり時間をかけずに食べられるものにしてくれたことで最低限の睡眠ができ勉強の質も多少向上した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾行く前に夕飯を食べちゃって帰ってきてからはお腹は空いているだろうけどすぐにお風呂入ってスマホを見ずに寝た方がいいです。かなり無駄な時間を過ごしています。逆にその時間を勉強に当てられたら塵積で大きな意味になります。

塾の口コミ

塾クセジュの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自主時私立をサポートしてくれる塾ですので、将来生きて行く力を養えるところだと思います。やはりこれからはこの力が重要になっていきますのであまり塾だけに頼るのはいけないので、放任主義がとても良かったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください