1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 栃木県立宇都宮南高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

栃木県立宇都宮南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(りり) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
りり
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立宇都宮南高等学校 B判定 合格
2 栃木県立宇都宮北高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

良くも悪くもという点数だったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

まず、塾の授業時間だけでなく、学校から帰って、家で家族がいる時は、勉強への集中力をあげるため、静かで勉強に最適な塾の自習スペースを利用していました。そして、自習スペースで塾にある過去問や、参考書を利用し、どのような問題が出るかの傾向を確認したり、その対策をしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力が切れた時のリフレッシュをメリハリよく行う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生に、個別で見てもらえているので、いつもの自分の勉強の様子を見て、このくらいの理解度だったら、だいたいこの高校が目安だな、など、よくわかっていると思ったのと、親含め三者でよく話し合ったりして決めたりしていたから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

どうせ受かるなら、少しでも偏差値が高いところを受けたいなと言うところと、滑り止めでもし落ちてもそんなに勉強のレベルが合わないところが良かったなと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画を立てて、無駄のないように対策を!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12455)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

先生が堅苦しすぎなくて、居心地が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

習慣的に勉強を続けさせるため、宿題が出されたり、夏期講習をすることで、夏休み中など、暇な時間で持て余されても、生活習慣が崩れたとしても、その時間だけは塾に行くと決まっているので少しでもいつも通りができるようになっていた

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モチベあげる何かをしてやる気アップ!

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

一日の一日のスケジュールをあらかじめ決めておくことで、何しようかな〜と、何もしない無駄な時間をなくし、メリハリの良い生活を送ることができた。また、日記などで振り返ることで、何ができて、何ができてなかったか目に見える。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の部屋にこもって勉強に集中してしまって、家族と話すことがなくなっていて、ご飯の時間も1人だけ違ったり、夜中にお風呂に入ってドライヤーの音で睡眠を邪魔してしまっていたりしてギスギスしてしまっていたので、家族との時間も大事にしよう。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

こどもの環境が全てだと思いました。毎回、明るく元気に通ってくれれことが一番であり、テスト結果から、成績が上がってくれることを期待していました。親子関係についても、受験中心になってしまうので、家庭でいかにリラックスさせてあげれれかを考えました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください