1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 熊本県
  5. 熊本マリスト学園中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

熊本マリスト学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(なみ) 湖東進学教室出身

ニックネーム
なみ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本マリスト学園中学校 B判定 合格
2 熊本学園大学付属中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国一斉模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

何回も同じ問題に取り組むことで、より理解度が高まった。また同じ間違いをしてしまう傾向にあったので、その改善に繋がったのが良かった。学校見学に行ったのが本人のやる気に繋がったとも思う。近所に同校の先輩が居たので、目標になり、より自発的に学習に取り組めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから塾に通っても良かった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に同行した際の学校からの説明、またクラブ活動をしているところをじかに見れたのが大きかった。またこの学校の制服に憧れがあったようで、間近に見れたのが本人のモチベーション向上に繋がった。また近所の二つ上の先輩がいたので、学校生活を教えて貰ってたのが良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験するには、目標を置いた方が本人の為になると思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

湖東進学教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • テストで高得点を取る生徒を多数輩出する地域密着の学習塾
  • オンライン英会話でメキメキ英語力を上達!
  • 社会で生き抜くために必要な自ら考え行動する力を育成
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

周りの評価

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

先生方の指導の仕方も良かったと思うが、友達と一緒だったのが、なおのこと、良かったと思う。仲の良い友達だったこともあり、頑張ろうという意欲が出てきたのは思わぬところではあった。単に負けたくないというところではなく、一緒に合格したいと子どもから言われたときは、成長を感じられた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く始められたら良かった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験という、本人にとっては人生ではじめての挑戦だったとは思うが、それだけに係りきりではなく、それ以外の生活や学校の行事なども疎かにならぬように、本人にも言って聞かせたし、我々親や祖父母にもあまり大事にしないように気をつけた。本人にもいつもと同じ様に過ごすことの大事さは理解できたのではないかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

はじめてのことが多かったし、本人にはストレスに感じたことが多かったとは思うが、特別のことにはしないように親も気をつかったし、イライラしたり、感情が不安定にもなったが、その都度話を聞いたりは出来たのではと思う。

塾の口コミ

湖東進学教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

先ずは、志望校に合格出来たこと。これが一番です。受験する事がまだ小学生の子どもにとって、どんな成長を促すのかも親としては重要な意味でしたが、やはり合格したときの家族全員の喜びといったらなかったです。親も子どもも先生方にいろいろ教えて頂いた気持ちでいっぱいです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください