1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東京都立大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

東京都立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(774) 河合塾マナビス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立大学 B判定 合格
2 埼玉大学 B判定 未受験
3 宇都宮大学 B判定 未受験

進学した学校

東京都立大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 3〜4時間
高2 通塾していない 4時間以上
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

国公立に入った

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

スケジュール配分を調整して受験勉強(学校での学習と塾での学習)と学校生活(学園祭や体育祭なとの行事)を両立できるように工夫した。一人が持つ力を引き出し、一人ひとりに合わせた学習計画と受験戦略で、現役合格へ 導くことを心がけた。部活や習い事などで忙しい場合でも、学ぶことへのモチベーションを向上させ、合格までしっかりサポートしていただいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く開始していたら、今より上レベルが挑戦できた

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

初めはセンター試験対策と一般受験対策を中心に学んでいたが、学校からの情報で科目推薦受験ができることを知ったのて、科目推薦合格に路線変更して受講した。授業ではただ問題を解くだけではなく、講師が解き方のコツや考え方などの背景を丁寧に解説してくれて非常に良かったです。質問をすると、いつも納得のいく説明をしてくれるので、本当に良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

塾と学校からの情報

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く取り組めば、上位を狙えた

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾マナビス
  • 高校生
  • 映像授業
ココがポイント
  • 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
  • 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
  • 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
合格者インタビュー(4) 口コミ(845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

河合塾講師陣の「映像授業」と、一人ひとりに合わせた学習計画で無理なく学習てきる。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

90分授業は本番の試験時間に近く、自然と集中力が身に付きました。授業の前後には、講師に直接質問できるのでその日のうちに疑問を解決できました。手厚いフォローの一方で、授業には緊張感があり、受け身にならずに取り組むことができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強により集中するには、規則正しい生活を送ることと、勉強しやすい環境を整えること。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

映像授業だったので自分のペースに合わせて受講できるところがよかったです。テキストは、特に英文法のテキストが特に覚えるべき文法等が簡潔にまとめられていて自分で勉強する際にとても参考になりました。また、河合塾マナビスに来れなくて受講が遅れてしまった時等は事情に合った受講計画をアドバイザーの方が考えてくださり、大変ありがたかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親にできるのは、子どもを応援すること、子どもを信じて見守ることだけです。 親は子どもに代わって勉強することも受験することもできません。本人がやるしかない、親は見守るしかないのです。子どもにあれこれと口うるさく言わないためには、「コーチング」といったプロに任せることも 大切かもしれません。

塾の口コミ

河合塾マナビスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください