1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大分県
  5. 大分県立大分西高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大分県立大分西高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(nnn) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
nnn
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分西高等学校 C判定 合格

通塾期間

小6
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問をたくさん解く︎︎ ︎︎︎ ︎自主的に勉強をする 問題集を買う ワークを沢山する 定期テストも頑張る 内申も頑張る わからないとこがあったら先生に聞く わからないとこがあったら友達に聞く なんでも模試を沢山うける うけた模試をきちんと最後までやりなおしするこお 誤答ノートをつくってそれに間違えた問題となんで間違えたか何が正解なのかをかく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自主的に学習する姿勢

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

他には無い感じで校風がいいのではないかと感じた イベントがたのしいとかんじた 行事がたのしいとかんじた 部活がたくさんあるとかんじた 受験もできるとかんじている 学校の立地がけっこうべんりだとかんじている

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本番で偏差値通りの点が出るとは限らないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自主的に勉強すること

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
  • カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(9195)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

なんとなく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

この塾に通うことで、自分に合った勉強のやり方を身につけることができました。以前は何から手を付けていいかわからず効率が悪かったのですが、先生方の丁寧な指導や具体的な学習方法のアドバイスのおかげで、計画的に学習できるようになりました。今では家庭学習でも迷わず取り組めるようになり、自信がつきました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

きちんと通う

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

この塾に通ったことで、自分に合った勉強法を身につけることができ、家庭学習の質が大きく向上しました。計画の立て方や効率的な復習方法を教わったことで、自宅でも迷わず集中して学習できるようになりました。その結果、家庭での取り組みが受験勉強全体を支える大きな力となり、合格につながったと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での学習は、塾で学んだ内容を定着させる大切な時間だと思います。毎日の学習時間をあらかじめ決め、短時間でも集中して取り組むことが効果的でした。また、分からない部分をそのままにせずメモして塾で質問する習慣をつけると、効率よく理解が進みます。無理のない計画を立て、継続することが合格への近道だと感じました。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。 試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。 担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください