1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. あずさ第一高等学校の合格体験記
  6. 小2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

あずさ第一高等学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値45(ううう) 学習塾FLAPS(フラップス)出身

ニックネーム
ううう
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 あずさ第一高等学校 A判定 合格

通塾期間

小2
  • 学習塾FLAPS(フラップス) に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1〜2時間
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

よく頑張ったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分なりに家庭学習していた ワークや学校の教科書、ノートを繰り返し使った 英単語や漢字はノートにひたすら書いて読んでの繰り返しだった 分からないところは親かネットで調べたりしていた 放置すると分からなかったところを忘れちゃうから早めに解決させておく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は意外と楽しいよ!!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

親とよく相談して決めた ネットで調べたり、現地に行って下見したり、オープンキャンパスで沢山いったあとは、先輩と話したりして、学校内の様子をあらかじめ把握しておくとよかった 友達と何ヶ所か一緒に行った 一人で先輩や先生に行けないなら、友達と一緒に行くとよかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校は1個しかなかったから、なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々試してみな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

学習塾FLAPS(フラップス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
  • 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
  • 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
合格者インタビュー(1) 口コミ(140)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

家に近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

初めは勉強が嫌いで、勉強する意味が全く分からず、親や先生に反抗的だった しかし、中3の冬頃から勉強の楽しさに気づいた(その頃には受験に合格してしまっていた) もしかしたら、優しく寄り添ってくれていた数学の先生のおかげかもしれない

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張るしかない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

テレビを消してくれたり、夏の旅行は無しで家で勉強したりした 夜もご飯食べた後2時間くらい勉強したり、朝も早く起きて勉強をした たまに家族が早く起こしてくれたりもした おかげで勉強する時間が多く設けられた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親と子供でケンカするなら外でやってほしかった すぐそこでケンカされて勉強してるのに気がちってしまったりもして迷惑だった 自分専用の部屋が無いから尚更迷惑だった 自分もそのケンカに巻き込まれることもあった

塾の口コミ

学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

比較対象(併塾)は経験がないのですが比較したくなる気持ちも起きないほど満足度が高いです 担当の先生だけでなく受け付けから他教室で授業中でいらっしゃる先生も、子どもが来ると目を合わせて挨拶してくださったのが好印象です 優しく親切て子どもがとても気に入った塾です

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください