徳島県立徳島商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(Ka) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- Ka
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 徳島県立徳島商業高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 学校法人生光学園生光学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
徳島県立徳島商業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
苦手だった問題が解けていたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
数学が苦手だったため、過去問を中心に理解できない部分をその都度学校の担任や塾の先生に聞きその日に理解するようにしていた。一日の勉強時間を平均4時間から5時間にして過去問をひたすら解く時間を確保していた。得意教科は一点でも落とさないようにケアレスミスをなくすことを意識して問題を解いていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少しでも早く勉強に取り掛かり勉強時間を確保するべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
入学時の年にコースの変化があったため学校が取り入れてくる最新の知識がとても役にたった。進学よりも就職に特化していた学校だったためどういう勉強をメインでするのか、将来それがどう役に立つのかをわかりやすく説明してくれたのがとても役に立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めは確実に受かっていたいため自身の偏差値よりも低めにしていたい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をせず高い目標をたてないようにするべき。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
マンツーマンで教えてくれるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
わからないことをすぐ人に聞く癖がついた。わからないことを自分から聞けなかった性格だったため人に聞くという癖がついていなかった。通塾してすぐ聞くようになりわからないことを放置しなくなった。苦手科目に触れようとしなかったが通塾するようになり半強制で触れるので苦手意識が若干減った。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
物怖じせず先生に話しかけるべき。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
生活リズムが崩れないようにするため早寝早起きが出来る環境を作るようにした。音がうるさいと勉強できないのでテレビの音を普段の半分まで小さくした。そのおかげで長時間勉強に集中できるようになり実際点数にも効果が出るようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験の年になって焦るのではなく毎日30分でもいいから毎日の積み重ねが大事だといいたい。早めに取り組むことで本人も焦らなくていいし点数にも少しは余裕がでると思う。毎日の授業の復習を取り組むだけでも全然違うと思う。
その他の受験体験記
徳島県立徳島商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
母体が大きいので安心して通わせることができた。入塾時のオリエンテーションでもとても丁寧に説明があり、また志望大学に対しても、今の学力と併せて、目標設定ができるように指導して貰えた。講師や事務の方とも話しやすい雰囲気があり、通わせてよかったと思う。