中央学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(ぴっちょん) 個別指導なら森塾出身
- ニックネーム
- ぴっちょん
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導なら森塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
塾長さんに絶対落ちないと言われた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自分のやりたいことから枝分けしてそれにあった高校に見学に行きました。 おかげで、自分自身のやりたい事とピッタリな高校を見つけることが出来ました。 また、勉強だけでなく高校生活においての学校行事や委員会なども重点的に調べました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
元々第1志望だった高校を諦めないで!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
1つ目は、直接見に行くことでより学校の雰囲気が伝わったことです。 2つ目は、通学時間や通学方法も詳しくわかったことです。 3つ目は、ネットでは分からない学校内の施設や設備までも見ることができたからです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
模擬の結果やアドバイスを参考にした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友達におすすめされた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家では勉強出来なかった私が塾に行き始めたことで、積極的に自習室に通い勉強する習慣を身につけることが出来ました。 また、塾内でワークの進行度を競うことで自分のやる気もアップすることができ、勉強習慣が少しずつ身について行きました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一人で分からない問題を抱え込まないでください。先生とコミニュケーションを取ることで分からない問題を解決する事ができます。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠時間をしっかり確保することを意識したおかげで、風邪などで勉強を中断することなく、計画通りに学習を進めることができました。長期的に見ても安定した学習ペースを保つ事が出来ました。そして、テストの結果も素晴らしい点数をとることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭学習時間を見直しより高みを目指しましょう。 今よりもっと楽しい高校生活が送れるはずです。 家庭での学習は1日最低3時間を習慣づけてください。 元々第1志望だった高校に行くには生活習慣を整える必要があります。 生活習慣を整え、スケジュール管理をしっかりし、受験勉強に挑んでください。
その他の受験体験記
中央学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。