市立札幌清田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(クラプトン) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- クラプトン
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 市立札幌清田高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 札幌光星高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
市立札幌清田高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に通う前は部活に熱心だったので、勉強の習慣が今一つだった。 個別指導での指導で、自発的に勉強するようになった。 苦手だった国語の成績が上がり、全体として偏差値が上がり、ワンランク上の高校に合格できた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一年生から、少しでも勉強の習慣をつけたかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾に通う前は合格した高校とは別の志望校だった。国語の成績が良くなく、ランクを上げられずにいた。塾に通った結果、国語の成績が上がり、結果としてランクを上げることができた。塾の講師のアドバイスが良かったと思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ランクが上がってよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導なので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語が苦手だった。まったく本を読まないことが原因だと分かっていたが、改善できなかった。塾に通うようになり、講師の意見が重かったのか、本を読み始めた。本の面白さがやっと分かったようだ。すると国語の成績が嘘のように上がった。親も驚いている
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと本を読んでほしかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験期間は親も勉強はしないが、環境面でサポートした。子供が勉強している間は、テレビを消さないまでもバラエティ類は見ないでおとなしくしていた。また、たまには勉強の進み具合や体調の変化などをチェックして、負担やプレッシャーをかけない心がけもした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験シーズン前までは、家の手伝いもやってくれていた。受験時期に入ってからは家の手伝いは免除した。札幌は夏も暑く、冬も寒い。健康面が心配だったが、幸い、コロナやインフルエンザにもかからなかったので良かった。塾は近かったが、雨の日や、雪の日は車で送り迎いもした
その他の受験体験記
市立札幌清田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
駅近で振替がしやすく女性の先生もいるのでまた是非通いたい。引っ越しがなければ今もまだ通っていたと思う。少しだけ費用が高いのがネックだが、子どもが学ぶ姿勢になるので、安いものだと思います。家の近くにできたらまたぜひ通いたいです。