日出学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値64(るん) スクールIE出身
- ニックネーム
- るん
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 64
- 受験直前の偏差値
- 66
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉市立千葉高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 日本大学習志野高等学校 | D判定 | 不合格 |
3 | 日出学園高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
日出学園高等学校通塾期間
- 中1
-
- スクールIE に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
内申点で公立は競り負けたところがあるからもっとテストで点が取れたらよかったと思うから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学力がないとどんな学校も行けないから気持ちは県のトップの高校に入れるような学力を身につけようと考えて自分の苦手を徹底的に潰せるように勉強した。毎日勉強する癖をつけるために親と交渉して自分にご褒美をつけてそれを手に入れられるように勉強計画を立てた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手だから後回しにせずに特に英語もっとやっておくといいよ。最後まで点が伸びなかった。理科はすごく得意になるから,好きなだけやるといいよ1番の得点源だから。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
話だけじゃわからないところも自ら見に行ってそこに通う自分を想像することで受験勉強のモチベも上がったし、先生の話を聞いてモヤモヤを解消できてその高校のイメージが良くなったり逆に自分には合わないなってわかって志望校を変えるチャンスができるしいいと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分の性格的に余裕があると勉強しないので多少キツキツにしたほうが自分に有益だと思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
自分のペースでゆっくりできる個別指導がよかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
苦手科目を塾で潰せるため、得意な科目でかつ、塾で教わらない科目に自主学習での時間が使えたため、得意な科目の偏差値や点数が大幅に伸び、受験本番でも大きな得点源になった。先生にいつでもわからないところを聞ける環境だったので、1人で勉強してた頃とは比べ物にならないほど苦手科目の点が上がったこと。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
そもそも部活は夏で引退が基本なので具体的な取り組みなのか分かりませんが、ピアノを習っていてそれは中3になる前にやめました。それによって、ピアノに使っていた時間が、勉強にも回せるようになり、勉強時間が増え、成績が上がりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家に帰ると気が抜けてほとんどテレビを見ていたり、YouTubeを見ていたりする時間は本当に無駄だから、やめなさい。何かを我慢することができない性格ですが、そこは頑張るべきだったと思います。休息日に少し見るとかにしたほうが良かったと思う。
その他の受験体験記
日出学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。