1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市立琴丘高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

姫路市立琴丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値56(ミヒル) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
ミヒル
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 姫路市立琴丘高等学校 A判定 合格
2 東洋大学附属姫路高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 1時間以内 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

個別にどこが苦手かでアプローチしてくださった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

どこが苦手かを明確にして そこを勉強することで偏差値もあがった その後の大学受験にもつながる勉強法が見つけれるきっかけになったのかと今思います 日頃の授業とは別に受験対策として 一人一人にここを100%の精度にしていくとの計画を教えて頂き、受験当日の点数アップにつながった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツね

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

直に学校へ行き、学校の立地 先生、生徒のみなさんの雰囲気を感じることができたのが大きい クラブ活動の発表などで生徒の仲良さもわかる レベルだけできめると実際に学校へ通うことが嫌になって、退学してしまうケースを見てきたので、レベル、雰囲気、立地全てを確認して決めてほしい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジしたくなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツでいいのです

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12455)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別でじっくり学習してほしかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

かべにぶつかり、わからないから塾に通わせてほしいと本人からの提案があり、 個別をさがした 苦手な科目が少しずつわかるようになり、通わせて良かったと 一番足を引っ張っていた科目なので、全体偏差値もあがっていった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツでいいよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜の睡眠時間、昼間のゲームなどの時間を本人の意識と、親の声掛けをやりすぎることなくすることで 本人は自ら勉強することをしてたので、いいすぎは逆効果ではないかと 楽しそうな動画学習をうながした 今までと同じように本人にせっした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いいすぎない 圧をかけない 栄養バランスのよい食事をたべさせる 旅行などにいっても、学習できる時間を作れる宿泊施設にした 今までと同じように本人にせっした 思春期で荒れてたけど、納得のいかないことにはとことん話しあった

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

講師が大学生のバイトで有る事を最初は心配したが、中堅校を目指すので有れば、むしろプロの講師よりもメリットの方が多い。単価も安いので、余りお金の心配をせずに授業を追加出来るのも親としては経済的にもとても助かった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください