1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子実践高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

八王子実践高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(ビス) プリンス進学院出身

ニックネーム
ビス
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 八王子実践高等学校 その他 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

通いやすい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

勉強しても中々結果が伴わず本人が悩んで苦しんでいるのを見て、無理せず通える範囲のところに通うことにしたこと。私立を選ぶことで推薦で受験をしなくて済むことで本人の気持ちの負担も軽くなり受験に前向きに取り組めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行ったことで学校の雰囲気とか授業の様子、先生や生徒の様子など知ることができたので学校選びの基準になった。 学校方針などもどんな事に力を入れているのかとか選択科目の説明、受験推薦資格などの条件なども事前に知ることができたので良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジ受験があったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのない選択をしてほしい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

プリンス進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 小学1年生から対応!面倒見のよい講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導してくれる
  • 通塾日以外の補習や休日を使った補習が無料!定期テスト対策にも対応
  • 情熱のこもった活気ある授業で、勉強へのモチベーションがアップ
口コミ(204)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

先生がとても親身になって相談に乗ってくれたり気にかけてくださいました。成績はイマイチ伸びませんでしたが、とても一生懸命寄り添ってくださいました。イベントなどもあり、子供たちが前向きに取り組めるような工夫もされてたと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで通って欲しかった

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまりこちらからはうるさく言わないようにして本人の意志にある程度は任せるように心がけました。 規則正しい生活を心がけ、栄養バランスのいい食事を作るようにしていました。感染症にも家族で気をつけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

誰かに言われたとかではなく自分で積極的に情報収集したり聞いたりしてほしかったとは思います。勉強も計画的にコツコツ取り組んでもらえてたらもっと良かったのかなと思いました。 学校生活が充実したものになって気持ちが前向きになってくれたらよかったと思っています。

塾の口コミ

プリンス進学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長さんがとても親身な方で、本当に子供が好きで教えることが好きなんだな。と感じる方だったので 他の先生方もとても親身になってくださっていました。 不登校になっていた時も、無理に学校に行かせようとすることなく、来たかったらいつでもここにおいで。 と快く子供を受け入れてくださったのはとても有難かったです。 親よりも学校の先生よりも、塾の先生方を頼りにしていたように思います。 3人の子供を通わせましたか、3人ともあの塾に行って良かった。と言ってます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください