1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 錦城高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

錦城高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値35(痩せたいけど運動したくないし食べたい) トーゼミ(現:創英ゼミナール)出身

ニックネーム
痩せたいけど運動したくないし食べたい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 錦城高等学校 C判定 合格

進学した学校

錦城高等学校

通塾期間

小6
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

1番の理由は第一志望に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

私はどうしてもやりたい部活動があってそれメインで学校を探していました。学校見学でいろいろな学校を見に行ってやっぱりここがいいと強く思える学校が見つかったので、あとはそこに行くために努力するだけでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校見学もっと色々なところに行ってもいいかも

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運んでみないとわからない距離感や雰囲気、学校の設備や生徒と先生との関係性などが知れた。受験勉強で行き詰まった時や、やる気がなくなってしまった時に、スイッチを入れ直す気分転換になるから。入学後の自分を想像してみるのも面白かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

正直一校しか受けてないからわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の好きなようにやったら良い

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

トーゼミ(現:創英ゼミナール)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
  • 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
  • 充実した進路指導と高校受験サポート
口コミ(137)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

入塾時の自分の偏差値が低すぎて伸び代しかなかったので、偏差値が上がったのはもちろんなんですが、塾に入ったことでできた友達と共に、小テストや定期テストの結果で勝負して一喜一憂しながらお互いを高め合えたのは良い変化だったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間もとってね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

母や父は私が勉強をしやすい環境を常に保っていてくれました。いつもはうるさい弟も少し気を遣ってくれたり、私の第一志望校に通っていた兄も私がわからないことや行き詰まった時があると、その問題が解決するまで教えてくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾や学校でたくさん勉強していたので正直家ではあまり勉強したくなかったのですが、親には頑張っている姿を見せないといけないかなと思って、これみよがしにリビングで勉強してました。勉強している姿を見せれば多少成績が悪くてもあまり何も言われません。笑

塾の口コミ

トーゼミ(現:創英ゼミナール)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもよい塾でした。 先生がとてもフレンドリーであり、真摯に子どもに向き合ってくれていました。 授業も工夫されているようで、楽しく通塾していました。 費用が他の塾よりも高額ではあるものに、何よりも、短期間で成績がぐんぐん伸びていきました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください