1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 白鵬女子高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

白鵬女子高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値42(かなで) 森学習塾(神奈川県)出身

ニックネーム
かなで
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 白鵬女子高等学校 その他 合格

進学した学校

白鵬女子高等学校

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

もともと第1志望にしようとしていた公立高校を体調不良により断念したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

高等学校に入ってからの授業や学校生活が楽しい。また、バス2本で通える場所にしたので、通学時間があまりかからないのも利点。その学校そのコース特有の課題やカリキュラムがあるのは楽しい。また、偏差値を気にしなかったのは、偏差値が低くてもいい友達はできると思うからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理はしっかりと!!自分を卑下しない!!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校内に入ることで先生や生徒の雰囲気とか施設がどんな感じかとかがとてもわかりやすい。学校によって説明会以外にも、授業体験や在校生卒業生のインタビュー、文化祭なども行けて色々知れる。特に授業体験は在籍生徒にマンツーマンで教えてもらえたり、文化祭は在校生がたくさんいるため生徒の声をたくさん聞ける。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり大きく偏差値が違うと学校の雰囲気や試験の感じもがらっと変わるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を大切に!!緊張しすぎるな!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

森学習塾(神奈川県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりの能力・個性に合わせた個別指導
  • 宿題を通して無理なく学習習慣が身に付く
  • 相性が合わなければ講師を変更できる「先生変更制度」もあり
口コミ(3)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

兄が行っていてすごく手厚く生徒思いな先生がいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾することによって、授業だけではわからなかったことの解説がとてもわかりやすく聞くことができた。そして、塾に行くことにより普段勉強しないくらい勉強できた。また、手厚くサポートしてくれたことにより勉強が楽しくなったり、友達ともっと仲良くなれたりした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと塾に行って先生と仲を深めたり、学習能力を上げたかった。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

私は、体調不良により不登校気味で生活リズムが不規則になりがちだったので朝早く起きるために夜早く寝ることを心がけた。また、勉強する気になれなくてもダラダラしてるのではなく、好きなことをして活発的に動けるよう心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと親との時間を取ってたくさん相談して、悩みはたくさん話せばよかったなと思う。理由としては、なるべく自分で溜め込んでそれが体調不良に繋がったと思うからである。そのため、初めての受験で悩みは多かったので、なるべく相談して体調管理をしっかりしたい。

塾の口コミ

森学習塾(神奈川県)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

50分のサポート×2コマ(途中休憩10分)が1回分となります。進め方は各受講生担当の大学生メンターに一任されていますが、受講生の意見やこれまでの経験を丁寧に聞き出しながら、一緒に書類を作り上げていくスタイルです。サポート後にはWebマイページでメンターからのサポート記録が送付されるため、それを見ながらサポートを振り返り、書類をアップデートできる環境が整っています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください