1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

名古屋市立工業高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(まる) 野田塾出身

ニックネーム
まる
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立工芸高等学校 E判定 不合格
2 名古屋市立工業高等学校 B判定 合格

進学した学校

名古屋市立工業高等学校

通塾期間

中1
  • 野田塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 3〜4時間 1時間以内
中2 3〜4時間 1時間以内
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

フォローが手厚い

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家では勉強を言ってもしないので、塾に通うことによって強制的に勉強する時間を作れた。塾からの宿題も多く、自習では何をやっていいか分からないため、勉強方法やテキストなどを用意してくれるためやることが明確であった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツやる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

事細かに、今の高校受験の現状や各高校の偏差値や必要な試験点数の公開をしてくれた。内申を上げるためのテクニックだったり、より実践的なアドバイスもしてくれていた。現在地も生徒に話してくれてやる気をあげさせる努力もしてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かる滑り止めは必要

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標をしっかり現実的にみつめる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

野田塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 地域の学校とリンクした予習中心の授業
  • デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
  • 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
口コミ(1395)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

家で勉強しないので、塾に行くことで強制的に勉強する時間を作れた。塾で授業を受けるためには宿題をやってくることが必須なので、多少だが家での学習時間を作ることができた。あとはあまり変化は感じなかったと思います。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の量とスピードにしっかりついていく

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家で勉強できる環境はできるだけ作れるようにした。勉強をできる個室を用意したり、勉強中はテレビや大きな声で喋らないようにしたり。スマホの時間も話し合って制限して、時には預かったり集中できるようには心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最終的には本人がやる気を出すか出さないかなので、あまりやれやれと言っても効果はなかったと思った。志望校も漠然としていたので、具体的に行きたい高校を、なぜ行きたいかまで考えてあげれば自然と目標を持って自発的に勉強すると思う。

塾の口コミ

野田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾は実績にこだわってる感が強いかな?野田塾も勿論あると思いますが、高い目標設定しない為、先の先の事考え高校選択してくれてた感じでした。自習室開放が長い為、質問、相談しやすかったのでは…。子供達も嫌がる事無く喜んで通ってたんで、楽しかったのでは…。オススメできますよ!

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください