大阪府立花園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(BAZZ) 個別指導アップ学習会出身
- ニックネーム
- BAZZ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立花園高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大阪夕陽丘学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立花園高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導アップ学習会 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望の高校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
公立高校であれば自転車通学できる範囲内で少し背伸びして頑張れば合格できそうな学校を選定して本人も納得する学校を選別した。私立高校は公共交通機関で1時間程度で行けて且つ、本人が志望する学科が充実しているところを選定した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その調子で頑張れ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の学校までの通学経路の確認や、学校の雰囲気などが直接確認できることはとても参考になる。実際に学校まで自転車で行くことでベストな通学経路を探ったりできるのは親としても安心できる。塾の方からも情報提供はあるが実際自分の目で見る方が確実。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無難に
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来の自分への投資だと思ってがんばれ!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 1回の授業で複数科目の受講が可能!指導料は変わらずでリーズナブル
- 地域の学校情報を熟知!各学校に合わせた定期テスト対策で成績アップ
- アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から比較的近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
普段家で勉強する習慣がなかったため、強制的とはいえ勉強をする時間を取ったことは結果的に良かった。子供本人も自発的に勉強するより塾に通って勉強するほうが向いているようでした。とにかく、勉強をする時間を確保することに尽きる。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
通塾を理由に今までやってきたことをやめさせるようなことはしなかった。クラブは夏前に引退していたのでちょうどよかった。家事手伝いも今まで通りお願いしていて普段と変わらない生活リズムを心掛けた。ただし寝る時間は今までより早くするよう教育した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく勉強する時間を確保することを考えていた。家庭での学習はたとえ10分でも15分でもいいから毎日コツコツ勉強する習慣を身に着けさせるよう指導した。また、就寝時間も今までより早く寝るようにもした。土日なども必ず勉強をする時間を確保させた。
その他の受験体験記
大阪府立花園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導アップ学習会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子どもを子ども扱いせず、1人の人間として尊重し、上手に導いてくれたところが良かった。詰め込み学習ではなく、自身の頭で考えるように話を聞き、相談相手になり、誘導してくれたのが良かった。日常生活でも思考するくせをつける為に、クイズのようなものを出してくれたり、楽しく勉強することが出来ていたと思う。