岐阜県立大垣南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(おもち) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- おもち
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岐阜県立大垣南高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 岐阜県立大垣西高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 岐阜聖徳学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
岐阜県立大垣南高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
過去最高得点を叩き出して合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
先輩から貰った過去問を繰り返しとき、分からないところは塾で質問して理解して解けるようにした。問題の根本的な部分を理解し、類題にも取り組んだ。時間を計って実践し、本番と同じような環境で取りくんだ。過去問を分析し、どの分野が多く出るのかなど自分なりに簡単にまとめた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日1問でもいいから問題に触れることを大切にする
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学会に参加することで学校の雰囲気を知ることができ、自分が学校に通っている想像をすることができたから。 実際に部活動の様子を見学したり、学校案内の動画を見ることで高校のことを詳しく知ることができたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
上位を狙いたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値を気にせず自分の行きたい高校を見つけること
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
質問しやすそうだったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手教科だった数学の問題に真剣に取り組むことができるようになり、数学が楽しいと思うようになった。数学のテストの点数が大幅に上がり成績も上がった。勉強習慣が身について勉強するようになった。まわりが勉強しているという環境があることは、自分にいい影響をあたえた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
利用できるものはたくさん利用した方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
決まった時間に起きることと決まった時間に寝ることを大切にした。その結果、規則正しい生活を続けることができ、朝から勉強することで脳も活性化され、充実した一日を送ることが出来た。3食きちんとご飯を食べることも大切にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強、お手伝い、遊び、家族との団らんの時間のメリハリをつけ、無理をせずに自分のペースで勉強を続けていくことが大切。切り替えを大切にすることで、勉強をするときにも集中して行うことができる。お手伝いも隙間時間に行うことで、時間の使い方が上手くなり、勉強にもいかせる。
その他の受験体験記
岐阜県立大垣南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
公立高校に私立2件、受験した高校は全て合格しましたから文句ありません。今楽しそうに高校に通う息子を見ていると、塾のおかげで成績アップはもちろんの事、第一希望を決める際には塾長さんのアドバイスが大いに参考になりました。ありがとうございます。