1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立小山台高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立小山台高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(に) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立小山台高等学校 E判定 合格
2 駒込高等学校 A判定 合格
3 早稲田摂陵高等学校 C判定 合格

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

スマホを持っていなかったため、勉強するか寝るかのニ択しかなかった。朝起きて学校に行くまで勉強、休み時間も勉強、夕方の部活が終わってすぐ家に帰り塾に向かう、塾から帰って課題をやる。これを毎日おこなった。夜も1時過ぎごろまで机に向かい、とにかく量をこなした。周りに自分より出来る人がいたため、その人たちに追いつくこうと必死になれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を早いうちに決め、そこに辿り着くまでのスケジュールを立てる。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

元々第一志望は違うところにしていたが、受験ギリギリに自分の学力などをみて、志望校を変えた。変えるきっかけになったのは塾の面談であり、自分は説明会にも行っていなかった学校だったが、先生から色々詳しい話が聞くことができ、その学校を知った上で選ぶことができたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

第一志望を高望みしすぎてもこけてしまうから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと有効的に時間を使って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
口コミ(606)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

祖母が広告を見た。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

周りに自分より出来る人が多くいて、その人たちも努力をしていたため、自分もやらないといけないと危機感を感じることができた。また、集団の授業を聞いてる上で、自分だけが理解できていないことがわかったり、逆に自分だけが理解できていることがあったりして、自信につながった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと周りを頼って

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

毎日同じスケジュールをこなすことでだんだんと体にサイクルが染み付いていき、言われなくてもやるようになった。また、親から言われると逆にやりたくなくなってしまうが、自分がしっかりやれば言われなかったため、努力することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中ができないような環境にならないように、必要のないものは排除する。また、ある程度息抜きの時間を作り、詰まってしまった時の逃げ道を作っておく。そうすることでモチベーションを保つことができ、やる気も上がる。

塾の口コミ

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください