1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 中2から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

桜花学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値30(あ) 進学塾サンライズ出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立山田高等学校 D判定 未受験
2 桜花学園高等学校 B判定 合格
3 名古屋市立西陵高等学校 C判定 未受験
4 愛知県立中村高等学校 E判定 未受験

進学した学校

桜花学園高等学校

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

ここが良いと思ったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

私は過去問を主にやりました。過去問を通して自分の苦手な分野を見つけることによってどこを重点的に学べば良いのかを把握しながらやっていました。他にも塾で購入したワークなどを何度も解いて復習しました。また、わからないことがあれば先生に積極的に質問しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行ってみることによって学校の雰囲気をつかめたり、やる気が出てその結果が合否にも影響すると感じたからです。あと、自分のモチベーションにつながると思ったので良いなと思いました。また、オープンキャンパスを通してまだ初めて同士の子と繋がりを得ることができる良い機会であると実感しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学塾サンライズ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 独自のハイブリッド指導スタイルで効率的に成績アップ
  • 生徒の「わかる」「できる」を引き出し、勉強への自信が身につく授業!
  • 圧倒的な指導時間数と学力を伸ばす質の高い授業で難関校合格に導く!
口コミ(133)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

兄弟が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

私はもともと自分の勉強法が分からず、テスト週間であっても文字を眺めているだけでした。しかし、塾に通い始めてからハードなスケジュールを組まれ、テストも多かったのでそれで書いて覚えるということを学びました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 未来塾(愛知県)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生にとって一番大切だと感じたのは生活リズムを整えるということだと感じました。生活リズムを整えることによって脳が活性化し、新しく学んだことが頭に入りやすくなります。なので生活リズムからだと実感しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭で一番大切なのは家族とのコミュニケーションを取るということだと思いました。コミュニケーションをとることによって、言葉のレパートリーが増えたり、考えるという脳への刺激になると考えたので、コミュニケーションは大切だと思いました。

塾の口コミ

進学塾サンライズの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

合う合わないがはっきり分かれる塾だと思いますが合えば必ず効果があると感じています。体験入塾制度もあるのでまずはそれで判断でも良いかと思います。英語の指導がとても良いと思いますのでまず気になる方はお試しください

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください