長野県上田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(star) KATEKYO学院出身
- ニックネーム
- star
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 中3
-
- KATEKYO学院 に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/家庭教師/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望の学校にうかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
私は家だとなかなか集中して勉強することができなかったので、毎日塾に来て自習をするようにした。また家ではほとんど勉強しないで自由な時間にしていたので、ONとoffのメリハリがつくのでそういうやり方もありだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続することが大切です!!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
親も自分の第一志望の高校の出身だったので、それもあったので行きたいと思うようになり、最初は自分には無理かもとは思っていたけど勉強していくうちに自分に自信がついたので絶対行きたいと思うようになった。また親と高校はこんなだったとかエピソードを聞いて高校受験のモチベーションを保っていました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジするなら上を目指すべきだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語の単語と文法をしっかりと理解した方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 担任制でいつも同じ先生がマンツーマンで指導してくれる
- 1コマの授業で「複数科目」の対応ができる
- 教室や自宅どちらでも受講可能!不登校や発達障害にも対応できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
マンツーマンだったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾を続けたことで、苦手だった英語に自信が持てるようになりました。単語や文法の理解が深まり、長文もスムーズに読めるようになったことで、授業やテストでの成績が向上し、学習が楽しく感じられるようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは自分の苦手をちょっとずつできるようにしていくことが大切です
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験期、家族は生活リズムを整えてくれたり、静かな学習環境を保ってくれたりと、勉強に集中できるよう支えてくれました。食事や体調管理も気遣ってくれたおかげで、精神的にも安定し、最後まで全力で受験勉強に取り組むことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校受験期の家庭での活動は、まず学習時間と休憩時間をしっかり区切ることが大切です。家族は静かな環境を整え、受験生の生活リズムを乱さないよう協力しましょう。また、無理な詰め込みより、日々の小さな達成感を積み重ねることで自信につながります。
その他の受験体験記
長野県上田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
KATEKYO学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
総合的に、うちの娘には、とてもフィットいたしました。受験を決めたのが夏と、非常に遅いスタートでしたが、受験のプロの先生方のおかげで、希望の学校に合格することができました。生徒によって、合う、合わないがあるかと思いますが、非常に良い塾と思います。