1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 北海道札幌東高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

北海道札幌東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(ゆきみ) 札幌練成会出身

ニックネーム
ゆきみ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌東高等学校 C判定 合格
2 札幌光星高等学校 A判定 合格
3 札幌第一高等学校 A判定 合格

通塾期間

小1
中1
  • 札幌練成会 に転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室などを授業の前に3時間ほどしっかり利用して勉強した。さらに塾の先生にたくさん質問をして頑張って勉強方法や解き方を教えてもらった。分からないことはなるべくちゃんと早めに先生に聞いていた。先生に話かけずらくても頑張って勇気を出した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと数学やっておけ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

どのくらいのレベルか分からない時に教えてもらった。塾の面談などでは自分に合ったところやチャレンジできる範囲内の学校を紹介してもらったり、勉強方法のアドバイス、受験校に入ったあとのことなどを色々教えてもらった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あんまり危険を冒したくなかったからちょうどいいくらいの所を選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと学校説明会に行こう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

札幌練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
口コミ(319)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

親も通っていたところで信用があったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自分で勉強するのが苦手だったので塾に入れば勝手に勉強させられるかなと思って入った。結果としては勝手に勉強するようになった。受験期には自習室をめっちゃめちゃ利用して頑張って勉強した。苦手な科目を分かりやすく教えてくれたのですごく良かった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 学研教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を使おう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

頑張ってしまって夜中までやってしまうと生活リズムが崩れて酷いことになってしまうと思ったので、早寝早起きはしっかりずっと維持していきました。私は夜型で結構難しかったのですがなるべく早寝早起きを心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ばっかりしていると頭がおかしくなっていくのでしっかり友達と喋ったり家族とのだんらんをしっかりすることで頭がリラックス、フレッシュになって勉強がやりやすくなった。勉強は程々にすることも大事だと思いました。

塾の口コミ

札幌練成会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

最終的には、目標以上の高校に入れたのが良かったが、本人が楽しく通うことができたことや勉強に興味を持ち、自分から取り組めるような塾であった為、1つの分岐点になってよかった。また、いい先生達に出会うことができてよかったと思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください